一人一人の力を集積する
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
怒涛のような月末でした。って、あ、期末までやることを溜めすぎたマイペース過ぎる僕の話は、どーでもよかったですね。
9月から新たなスタート
さてさて、本日は僕の会社の新しいシーズン(期)のはじまりの日でした。
毎年この時期、新シーズンを迎えるにあたって、会社のスタッフ向けにいろいろと話します。
この1年がどうだったのか、課題はなんなのか、次の目標は何なのか、そういうことをです。
数字の目標も一応掲げますが、それはやっぱり行動の結果としての話なので、これからの1年に何を取り組み続けていくのかがとても大事だって話をします。
売上を上げるには販促や商品開発が必要だから、どんな媒体を使うのか、誰に何を届けるのか、とか。
工場の生産性を上げるためには機械や仕事する環境を整えないといけないので、どの工程にどんな効果のある機械を導入するのか、ムリムダなく仕事するために何をどこにどれだけ置くとか、ホントいろいろな話をします。
まあでも、いろんな話をしながら常に思うのは、毎年毎年 仕事に携わる人の力が上がらなければ本当の意味で会社の成長はないってことです。
今年は去年とは違うやり方で仕事をしよう!今月は・・・今週は・・・今日は・・・。
突き詰めていけばつまりそういうことなんだと思います。
いかに昨日とは違う仕事をしてより良い成果を得るのかってことに、高い意識をもって取り組めるかということです。
有難いことに気付けば僕は、缶とスチールキャビネットの製造メーカーの社長やってますが、生まれて縁あって この仕事やるからには、世の中に何かを残す仕事をしたいなって思ってます。
これからの1年も会社の仲間と一緒に成長しながら昨日までとは違う1年を過ごそうと思います。
僕だけでもダメだし、スタッフだけでもダメ。僕とみんなが成長し続けて、行動し続けた先に素晴らしい一年の成果があると信じています。
ということで、とりとめのないブログですが、ワリと仲間向けに書いたのでご容赦を(笑)
今日もブログを見にきてくれてありがとうございます!
ではではまた〜!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
黒子も発信できる時代
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は3週間ぶりにフットサルをして、朝から体
-
-
洋菓子店さんからの喜びのメッセージ♪
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日全国各地の洋菓子店さんに向けてニュースレ
-
-
今日どーしてもお伝えしたいコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 店頭で見つけた時は、ホン
-
-
”好き”を仕事にするためにやるべきこと
こんにちは!お菓子のミカタ社長のしみずです。 今日は沖縄での「メガネ買うならOWNDAYS」さ
-
-
好きなこと嫌いなことを発信する理由
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から仕事関係の人達とゴルフに行ったり
-
-
信じてもらえるような仕事をする
こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。 だいたいいつも久々に書いてる
-
-
クリスマスへゆっくりと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から大阪駅前のグランフロントへ。天気
-
-
新米社長が ”社長” について考えてみた
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 週末にアクアスロンに出場するので、もう少し追
-
-
一人の人を面白がらせようと思ったらみんなが応援してくれた話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 伊豆の国に影響力を高める修業に来ているんです
- PREV
- 言葉よりも伝わる お菓子の缶動画
- NEXT
- はるばる来たぜ大阪