世界の清水 世界に出会う
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
時々「世界の清水」と呼ばれることもあります。って、あ、でも名付けたのは自分だという話は、恥ずかしいのでやめときますね。
世界の国からコンニチハ!
さてさて、Twitterで大拡散された日々のおかげで、世界の清水という異名がついたのは一部では有名な話ですが、本日は世界の国々からお客さまがやってこられました。
午後一番は、おフランスからのお客さま。そして夕方はシンガポールから・・・
どんだけ国際的なのーーーーーっ!!
急にグローバル感出たよーーーーーっ!!
東大阪の中小企業なのに、なんか すいません!!
と、冗談はさておき。
フランスからのお客さまはデザイナーさん5名。それも結構著名な方々。
▼おフランスからのお客さまと記念写真
実は、大阪デザインセンターさんとのつながりで、大阪の中小企業にフランス人デザイナーからの意見やアドバイスをもらうといった趣旨のものでした。
初めてフランスからのお客さまということで、キンチョーと言葉の壁もあって、序盤は硬い雰囲気が満載でしたが、工場見学の際にかぶるネットをかぶった瞬間になぜかフランスの方全員が笑い出して、「ヘンナモノカブラサレテ、アンタラ メッチャ オモロイヤン!!」っていう感覚は世界共通なんだと、変な気づきを得ました!(笑)
▼みんなでネット被って記念写真
工場見学してディスカッションしていろんな意見をもらったんですが、一番印象に残ったのは、
「フランス国内では、この缶でも少し色数の多い部類に入る」
っていうコメントでした。
あ、この缶のことですけどね。
「うそやんっ!!」って思いました(笑)
僕たちとしては、シンプルなデザインだと思っていたけど、国が違うと微妙に感じ方が違うんだなぁと実感しました。
実際行ってみてチャレンジしてみないと分からないんだろうけど、何もしてない今の時点で少し感性の違いが知れたのは良かったなって思います。
いつになるか分からないけど、いつか僕らの缶がパリのお菓子屋さんの店頭に並ぶのを夢見たりします♪
縁が縁を呼び シンガポールから
で、そのあとは急遽来られたシンガポールからのお客さま。
メイドインジャパンの缶を探してて、縁を縁を呼んで僕の会社に辿りつかれたみたいです。
▼シンガポールのお客さまとも記念写真
縁をつないでくれた中村製作所の中村さん(僕の隣の人)にと デリチュース 長岡オーナー(左から2人目の方)に感謝です♪
シンガポールにも お菓子のミカタの缶が並ぶと嬉しいなぁ♪
発信し続けたからこその世界
こうして日本全国並びに国外の人との縁ができたのも、総じて言うなら「発信し続けたから」です。
自分の発信の結果がどんな結果を生むのかなんて発信し始めた時には予想も出来なかったけど、最終的に想像を超えるようなモノゴトを運んで来てくれるっていうのを日々実感しています。
『誰かを想って発信し続ければ、必ず何かが返ってくる』
見返りを期待して行動するのではなく、明るい未来を信じて行動すればいいって僕は思います。
引き続きひたすら発信し続ければ、まだまだ想像もできない楽しいモノゴトが勝手にやってくる気がします。
ということで、僕もまだまだがんばるし、僕のこのブログを読んでくれてる仲良しの人たちも一緒にがんばれるといいなぁと、そんなこと思います。
今日もブログを見にきてくれてありがとうございます!
ではではまた〜!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
周りを喜ばせようと思った少年の話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は西日本の缶缶業界の会合があり、僕のよう
-
-
言葉よりも伝わる お菓子の缶動画
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間に8月も終わってしまいました。っ
-
-
新しいお菓子の缶をつくりまーす
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 セロリとミョウガとパクチーが苦手です。って、
-
-
BtoB企業の幸せ ~愛ある親友たちに感謝~
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 この一週間は、親友へ缶缶を発送したり、心動か
-
-
リアルな発信でお客さまと繋がる
今日もココから こんにちは!引出し屋の清水です。 『えっ!?缶屋じゃないの!?』の思った方は
-
-
おもしろかった絵本 ~ふくろうくん~
おもしろかった絵本『ふくろうくん』 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は
-
-
人のビジネスを助けることなんてできないけど、通ってきた道は伝えることができる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 怒涛のような2週間を過ごしました。って、あ、
-
-
製造業がSNSを活用した方が良いワケ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 台風が途中から速度を上げて通り過ぎて行ったことは
-
-
ノンストップな一週間を過ごして たった今 降りてきた言葉
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 短パンさんとの会合にはじ
-
-
楽しいモノゴトは楽しい場から生まれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 3日間の東京出張から戻ってきたかと思ったら、
- PREV
- みんなで楽しく仕事しよう
- NEXT
- 「デザイン」というモノゴトに触れて気づいたこと