ニッチな新聞に載るニッチなヒーロー
公開日:
:
直感カメラ
先日 行われた
缶の業界団体
全日本一般缶工業団体連合会 主催の
『一般缶フォーラム』にパネリストとして
参加させてもらった時のことを新聞に取り上げてもらいました。
『日刊 日本金属通信』…。
そんな新聞あったのぉ―――――っ!?
ごめんなさい。知りませんでした。
一応、金属に関わる会社にいる僕が知らないということは
間違いなく一般の人には知られていない新聞だと思ったので、
少しでもその認知が拡がることを祈りつつ
ブログで紹介してみました。

写真ないのでさらに伝わらない「カンカンマン」というヒーロー。
世の中にはニッチな新聞があるもんだなぁと思うと同時に、
そんなこと思ってる自分の所属する
「一般缶工業団体連合会」も
相当ニッチだと気付いた火曜日の夕方なのです。(爆)
こんな業界団体があったんですよぉ―――――っ!!
ではではまた!(笑)
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
活気があり続ける工場
工場の中をあるいていると、空気が違うなぁと感じることがよくある。仕事がなくてヒマしてるか、まぁまぁ落
-
-
めっきり”ブラジル”に弱くなってしまった
ブラジルまで往復70時間をかけて行ってきたせいなのか…。 めっきり”ブラジル的なモノ”に対して
-
-
【絵本 × お菓子の缶】藤枝リュウジさんの缶
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大きな書店に行くと絵本コーナーで長居し過ぎて
-
-
今年もサンタは大忙し
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はクリスマスイブということで、お子さんの
-
-
お客さまを喜ばせるために頼んだモノ
こんにちは。菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 インターネットでいろいろ
- PREV
- 俺たちはサッカー馬鹿です
- NEXT
- なぜパッケージを缶に変えるとファンが増えるのか?







