【絵本 × お菓子の缶】藤枝リュウジさんの缶
公開日:
:
お菓子の缶のこと, 好きなコト, 日々のはなし, 直感カメラ, 絵本のこと, 絵本缶 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, パッケージ, パッケージデザイン, ビジネス, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
大きな書店に行くと絵本コーナーで長居し過ぎて他の買い物を忘れることが多々あります。って、あ、僕が度々好きなモノゴトにのめり込んでしまうって話はどーでもよかったですね。
今回生まれた可愛い ”絵本缶”
さてさて、お世話になっているテミルプロジェクトさんのお仕事で、またまた可愛い絵本作家さんの缶が生まれました。
テミルプロジェクトについてはコチラをどうぞ♪
⇒【関わる人みんなが喜ぶ”テミルプロジェクト”という取り組み】
今回新しく出来あがったのは、藤枝リュウジさんの絵が描かれた素敵なクッキーの缶です。
藤枝リュウジさんの絵本には、『ありんこ こりん』 などがあります。
⇒【『ありんこ こりん』 を紹介した先日の僕のブログ】
▼絵本作家 藤枝リュウジさんの描き下ろし絵本缶
発売はもう少ししてからみたいなんで、決まり次第 紹介させてもらいますね♪
これで、3人の絵本作家が絵を描いたお菓子の缶がそろいました。これからもまだ増えそうな感じなので、またまとまったら並べて写真でお見せしたいと思います。
ということで、今日は短いですがこのへんで~♪(笑)
ブログを見に来てくれてありがとうございます!
たくさんの可愛い缶をつくって、手に取る人に楽しんでもらいたいなぁって思います♪
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
偶然出会えた素晴らしい絵本
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近絵本を買って読むのことが増えてます。家に
-
-
毎日がんばってブログを書いてる人に伝えたいこと
こんにちは!菓子缶メーカーのフツーな社長の清水です。 今日は朝からスタッフが手分けして洋菓子店
-
-
「知ってる」と「やってる」は大違い
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事が終わってから、自転車に乗ってプー
-
-
寝込んでたってブログは書ける
明日から復活します こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さて引き続き自宅療YO
-
-
発信し続けてると面白い仲間が増える
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 やり切ったのも束の間です。って、あ、短パン社
-
-
トゥイッターを見てもらうために覚えておきたいマル秘テクニック
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 鳥取県湯梨浜の池で溺れそうになりながら42分
-
-
黙々とトレーニングマッチ
こんばんは!フットサル馬鹿の清水です。 開幕に向けて黙々と トレーニングマッチ 今日は大阪府1
- PREV
- いつもと違う出会い方
- NEXT
- お菓子の缶をパッケージに使う時に必ずしてほしいコト