マイペースがちょうどいい
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日はサッカーJリーグナビスコカップの決勝でしたね。浦和開催のガンバ vs サンフレッチェです。ガンバが2点のビハインドから3点取って試合をひっくり返して劇的な優勝!宇佐美選手、泣いてましたね。うん。ナイスゲーム!!サッカーってやっぱりおもしろいわぁ~♪って、あ、僕の薄いサッカー評はどーでもよかったですね(笑)。
マイペースがちょうどいい
さて、ここ最近は有難いことにやりたいことがたくさんあって全然手が回りません。手が回らないので、デキることとか、ヤル気のある順にやっていっています。
ちょっと前までは、全部同時にやろうとしてたくさん仕事を抱えて苦しんだりしましたが、結局のところ自分はいろんなことを器用にできる感じでもないって気付いてからは、目の前にあるモノゴトに自分のペースで取り組めばいいんやなぁと思えるようになりました。
その時の状況にもよりますが、ホントにヤル気のあること、やっててワクワクするようなことは、自然と勝手にうまく進んでいくような気がします。だからその時々でどーしてもヤル気の出ないことはちょっと放っておいたりしています。また沸々とヤル気が湧いてくる時まで放っておいてます。ヤル気の出ないことを放っておいたら後で何か問題が起きるかも知れませんが、まあ全部自己責任なんで別にいいかなって思います。
抱えているモノゴトの中でどっちつかずで中途半端になるくらいなら、どちらかを手放してやりたいことに集中する方が自分も周りも幸せなような気がします。そして そういうことを繰り返してると 少しずつではあるけれど前進していくんやなぁと実感します。
ようやく再開したこと
放っておいていたWEBサイト作りにようやくまた取り掛かっています(笑)。
信頼する友人が水面下で進めてくれていたおかげもあって、もうすぐ完成します。たぶん。残り数ページ分の原稿作り、がんばらないとなぁ。あ、でも明日は家族サービスが…。ということで、月曜から追い込みがんばります!!
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
我が道をマイペースでいけばいい と思う今日この頃です♪
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
大切なのは『こうなりたい』じゃなく『こんな私でーす』だと思う。
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日はフットサルだったんですが、練習前にスタ
-
-
唯一無二的な存在になるために必要な意外と簡単な考え方
こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 独自化って言われても… 独自化!とか
-
-
”パッケージで遊ぶ”の原点
こんにちは。清水です。 朝晩の気温が安定しないので 体調管理が難しいですが、風邪などひか
-
-
『ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第21話』休載のお知らせ
編集部より読者の皆様へ 7月5日(日)更新の菓子缶メーカーフツー社長 清水雄一郎のブログの『ただ一
-
-
根っこを共有してあとは任せればいい
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日、 『清水さんのブログは長過ぎないから読
-
-
自分が面白いと思ったコトを遠慮なく発信すればいい
こんにちは!菓子缶マーカーフツー社長の清水です。 ここ最近寒暖の差がハゲシクて、僕の周りでも体
-
-
「誰かのために」が「あの人のために」になるように
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒いのが苦手です。って、あ、暑いのも苦手なん
-
-
お店の価値は人にある
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日うちの3歳になる息子をお菓子で釣って仕事
-
-
学生さんたちに伝えたいこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 気がつくと夕方になっていることが多々あります
- PREV
- 缶はお客さまとの接点を持ち続けるパッケージ
- NEXT
- お客さまを絞ると商品が輝き出す