パケ買いしたくなる缶は、お菓子の販促を応援する
公開日:
:
最終更新日:2015/09/06
お菓子の缶のこと, モノづくりのはなし, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, クリスマスパッケージ, クリスマス缶, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, パッケージ, パッケージデザイン, バレンタインパッケージ, ビジネス, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
ジャケ買いならぬパケ買いが存在する
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
さてさて、CDやレコードのジャケットがカッコ良くて購入するジャケット買い(ジャケ買い)みたいに、お菓子の業界にもパッケージを見て、可愛いとか楽しいという理由で購入するパッケージ買い(パケ買い)が存在します。
特に缶は、商品を手に取る人に、「小物入れなどとして 後使いできる 容器」 という認識があるので、パッケージ単体での価値は他の素材のモノより高いようです。
缶はもともと素材として、入れ物や容器としての価値がある上に、デザインで『可愛い』や『綺麗』、『楽しい』が加わることで、さらに容器としての価値が高まります。
缶のパッケージを見て、中身のお菓子のことよりこの缶に何を入れようかなぁを、先に考える人もいるくらいです(笑)。
これって缶屋冥利に尽きると同時に、お菓子の販売促進に役立つ容器としての役割りも果たしたことになります。
お菓子の缶メーカーとして、『見た瞬間欲しくなる缶』を創るのが自分たちに最大限できることです。僕たちがそういうモノを創り出すことで、お菓子を購入する人が増え、それが結果としてお菓子メーカーさんや洋菓子店さんに喜んでもらえるといいなぁと、そんなことを考えながら日々モノづくりに励んでいます。
誰も見たことのない缶パッケージで、『人がお菓子と出会うきっかけ』がつくれたら、僕らとしても嬉しいのです。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
初の釧路での講演を終えてみて
こんばんは!菓子缶メーカーPOP社長こと、世界の清水です。 って、いろんなところでいろんな僕が
-
-
信じていれば願いは叶う
信じていれば願いはかなう こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、日々仕
-
-
フラフラの日の備忘録
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から大阪デザインセンターさんの依頼
-
-
大役をつとめた師走の夜2016
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ひたすらブログの更新が後手を踏んでいます。っ
-
-
心に残った絵本 『おおきいサンタ と ちいさいサンタ』
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 相変わらずブログの更新が後手を踏んでいて困っ
-
-
抱えている仕事に行き詰った時にとるべきたった一つの行動
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 仕事でも遊びでも調子に乗ってしまう時がありま
-
-
展示会は元気をもらえる場
お菓子関連の展示会に出展していました こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ
-
-
【絵本 × お菓子の缶】 谷口智則さんの缶 ~その1~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お客さま主催のゴルフコンペでハンディのおかげ
-
-
今年 一足先にやってきた元日決戦
突然ですが、サッカーブログです こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕は中学の
- PREV
- 本日の清水日記
- NEXT
- ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第28話