いろんなSNSツールに踊らされる前にやるべき発信はコレッ!!
公開日:
:
最終更新日:2015/09/28
Web & ソーシャルのはなし, 友達のこと, 好きなコト, 思うこと, 洋菓子店の販売促進 ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 事業継承, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
あれだけ自分で 『ブログは毎日書こう!』 って言ってたくせに、まさか過去にさかのぼって4日分の記事を書かなければならない局面がこようとは誰が予想したでしょうか。って、あ、最近ブログの更新が後回しになってる話はどーでもよかったですね。
でも書くよ―――っ!!絶対1年で365記事は書くよ―――っ!!
ということで、引き続きよろしくお願いしますね。
溢れるSNSツール
さてさて、Facebook、Twitter、Googole+、Instagram、youtube、vine、Fouesquareなどなど、知らないやってないのも含めて、SNSのツールってホントたくさんあります。
そういうツールをいろいろ使っていると、それぞれのツールにしかない繋がりもあって面白いなぁと実感するだけに、ついいろんなツールをやってみたくなります。ただ、やってはみるものの、好き嫌いや費やせる時間の関係もあって、結局続けられるツールっていうのは限られるような気がします。
友人(匿名さん)からのご相談
先日、友人から『そろそろInstagramとか、Twitterとか、他のツールもやってみようかって思ってるんですよ!』って話を聞きました。
でもその友人は、ブログをボチボチ書き始めて、Facebookも更新はしているけど、仕事のことかブログ更新のお知らせしかしていません。
そういう状態で他のSNSツールに手を出しても、どっちつかずで続かないって思うんです。
なによりFacebookという一つのツールで、今現在繋がっている人との関係性を深める方が優先すべきことだと僕は思うんです。
だからその友人には、
『Facebookの発信の幅をもう少し広げた方が良いんじゃない?』
ってお伝えしました。
”日記的な仕事の事” と ”ブログ更新のお知らせ” だけじゃなく、 ”好きなこと” や ”感動したこと” 、 ”人との繋がり” なんかをまずはFacebookで発信して、そこから友人の個性をもっと繋がっている人に知ってもらうことが大事なことだと思ったんです。
『いろんなSNSやってる人が目について、自分もいろいろやってみたくなるけど、その前に人と人との繋がりが強いFacebookで発信の幅を広げて自分の個性を発信しよう!!』
弟子の北出マサルとダラダラ話したのは、概ねそんなことでした。
以上、ソーシャルメディアマーケッターの僕がお伝えしました。
言いたいことは以上です。
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
トイレの鏡に込めた想い
本日完成 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて今日は先週から工事してい
-
-
悩み多き経営者のあなたへ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は子供運動会だったんで、若干日焼けして製
-
-
自分が面白いと思ったコトを遠慮なく発信すればいい
こんにちは!菓子缶マーカーフツー社長の清水です。 ここ最近寒暖の差がハゲシクて、僕の周りでも体
-
-
洋菓子店の個性に合わせて選べるパッケージ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は僕の中では毎年恒例の、この一年を占う会
-
-
ノンストップな一週間を過ごして たった今 降りてきた言葉
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 短パンさんとの会合にはじ
-
-
毎日がスタートなのかもしれない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「誰や!こんな予定立てたの!!」って思うけど
-
-
僕らはお菓子のミカタ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からマフラーを巻いて事務所で働いていると、
-
-
おでんの仕込みをする社員に思うこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー差社長の清水です。 昨日はマジメにブログを書いてグノシーに載せ
-
-
あなたが実践したモノゴトは既に独自の存在になっているという話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は大好きな”行きつけのデザイン事務所”の
- PREV
- ブログを書く時に役立つ2つのネタ探し
- NEXT
- ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語り 第31話