もうすぐ花が咲く
公開日:
:
最終更新日:2016/02/05
お菓子の缶のこと, お菓子の缶のつくり方, モノづくりのはなし, 好きなコト, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, パッケージ, パッケージデザイン, バレンタイン, バレンタインパッケージ, ビジネス, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
気がつけば2月!気がつけば節分!ということです。って、あ、僕がバタバタし過ぎて、いつも当日にイベントを思い出してるって話は、どぅ―でもよかったですね。
花の金型
さてさて、かねてから製作を続けていた チョコレート用の缶の金型が、仕上がってきました。
▼缶の蓋をつくる時に使う金型
以前、印刷デザインと金型が合わず、やむなく金型をやり直した缶です(汗)。
バレンタインに間に合わせたかったんですが、残念ながら間に合いませんでした。
あー。残念!! だけど、仕方ない(笑)。
ただ、これから春に向かって少しずつ温かくなる季節に、クッキーやミニマドレーヌなんかの容器に使ってもらえるといいなぁと思っています。
とりあえず金型が出来あがったんで、試作で缶をつくってみたんですが、なかなか美しい仕上がりです♪
▼彫刻の仕上がりが素晴らしく作り手の僕たちも時々見惚れてしまいます
印刷のない無地の材料でつくってこの仕上がりなんで、デザインが入ったモノはさらに素敵な缶になると実感します。
試作缶をつくって、「金属が破れてないか?」 「余計なキズが入ってないか?」 そういうことを確認してから、デザインの入った材料で缶をつくります。
またできたら紹介しますね!
手に取る人がキャーキャー言って喜んでくれる缶になることを祈りつつ、コツコツとモノづくりに励みたいと思います♪
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
大好きなお客さまがいるから僕らはがんばれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から営業のメンバーでミーティングでし
-
-
仕事を楽しむためには 『人を想うこと』 が大切
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログ冒頭の”どーでもいい話”が意外と好評を
-
-
やってみないと見えない景色ってあるのだと実感した一年
こんにちは!お菓子のミカタ社長の清水です。 「こう見えて社長です!」って言ったらホントにびっく
-
-
フツーしみず 新潟に旅立つ ~前編~
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 本日は仕事で人生初の新潟(通称ガタニイ)へ行
-
-
2018年の終わりに思うこと
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 怒涛の1年があっという間に過ぎて、気づけば2018
-
-
谷口智則さんのサルくんに会いに来てね♪
こんにちは!!お菓子のミカタ代表の清水です。 すっかりお伝えし忘れていたことがありまして…。
-
-
仕事納めの翌日は2015年蹴り納め
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からいろいろと家の用を済ませて、午後
-
-
僕が自撮りの時に人知れずやってるコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 6月に鳥取県湯梨浜でのトライアスロンを控え、
-
-
人のビジネスを助けることなんてできないけど、通ってきた道は伝えることができる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 怒涛のような2週間を過ごしました。って、あ、
- PREV
- お客さまがお客さまを呼ぶ時代
- NEXT
- 極秘任務やってます