これから社会に出る人に想うこと
インターンシップを終えて
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
さてさて、今日は奈良佐保短期大学の学生さんのインターンシップ2日目(最終日)でした。
昨日から今日まで2日間だけの短いインターンシップ。去年まで高校生で、「働くってどういうことだろう?」ってくらいの、 ”社会に出ることの意義を模索中” の2名の大学生に、僕の会社の仕事の一端に触れてもらいました。
社会に出るとか就職するって 体験するまでどういうものなのかはよく分からないし、”分からないモノゴト”って怖いから、働くことを遠ざけてしまうことがあるんじゃないかなぁと思うんです。
でもね、働くことってとても素晴らしく、幸せなことだと僕は思うんです。
そりゃ、時々、怒られたり、辛いなぁと思う瞬間もあったりするけど、お客さまに「ありがとう!」って言ってもらえる嬉しい瞬間や、仲間と笑顔で「お疲れさま!」を言い合える達成感を味わえる瞬間の方がたくさんあると思うから。
『働くことって、案外楽しいかも』
そんなことを少しでも感じてもらえたなら嬉しいし、今回のインターンシップで感じたこと、考えたことが、社会に出ていく時の大きな ”推進力” になれば本当に嬉しいなって思います。
▼奈良佐保短期大学の学生さんと♪
2人とも楽しんでくれたみたいで何よりです(一番左の人は学生じゃなく先生です)
素直でマジメで優しい2人の学生さんが、それぞれの”明るい未来”に向かっていけるのを心から祈っています。
がんばってほしいなぁ~♪
ということで、今日もブログを見に来てくれてありがとうございました!
ではではまた!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
SNSの発信で意識したい3つのこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 梅干しと納豆が食べれるようになりました。って
-
-
モノゴトの可能性は自分が決めている
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さっきフットサルから帰って来ました。練習の効
-
-
BtoB企業の幸せ ~愛ある親友たちに感謝~
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 この一週間は、親友へ缶缶を発送したり、心動か
-
-
フツー社長 夢のポスターデビューの巻き
こんばんは!僕です。 今日は朝から倉敷へ日帰り出張ということで、ワリとハードかつワイルドな1日
-
-
言葉よりも伝わる お菓子の缶動画
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間に8月も終わってしまいました。っ
-
-
今年もサンタは大忙し
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はクリスマスイブということで、お子さんの
-
-
清水、自分の可能性に気付く
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 影響力を高める勉強を終え、伊豆の国から帰る車
-
-
ブログを一日3記事書いて気付いたコト
ブログの更新について 考えさせられた出来事 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
-
-
回を増すごとに盛り上がるブログ塾
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 雨に濡れるのが嫌で車に乗るんですが、外出先で
- PREV
- ”商品の価値”はさまざま
- NEXT
- 仕事を楽しむためには 『人を想うこと』 が大切