お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!! の大冒険が始まります
公開日:
:
最終更新日:2018/05/08
おもしろかったはなし, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, ビジネス, 事業継承, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 製造業
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。
ずいぶんブログをご無沙汰している今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
って、あ、いかがお過ごしなのかはこっちのセリフじゃい!って感じでしたね。
「こっちのセリフじゃい!」で有名なカンカンマンのLINEスタンプはコチラからどうぞ!
↓↓↓
新たに生まれた僕らの表現の場
冒頭から脱線で始まってしまいましたが、本題に入りますね(笑)
知ってる人は知ってる 知らない人は全然知らない、
お菓子のミカタの東京での拠点となる「お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!!」が先日ようやく内装工事を終えて、無事引き渡しとなりました。
▼絶賛 内装工事中だった時の模様

2014年にお菓子のミカタという、お菓子屋さん向けに缶を販売する仕事を始めて4年。
長いようなあっという間のような時間が過ぎて、気がつけば東京 恵比寿でショールームを構えることになってました(笑)
まさか自分の会社の仕事で東京に店舗を借りて仕事するなんて、始めた頃は思いもしませんでしたが、この4年の間にたくさんのお菓子屋さんや、ビジネスに全身全霊で打ち込む尊敬できる経営者の方々とお会いし、勇気や刺激や応援をもらって今の状況までこれたんだと実感しています。
みんなの助けがあっての TOKYO KO BOH!!
思えばたくさんの人が関わり助けてくれました。
▼物件探しはプロの しんか久田さん に助けてもらいました


▼うちのスタッフちゃんたちで店舗の扉を塗ってみました

場所探しも去年の秋くらいから取り掛かって結構時間かかったし、内装の打ち合わせとか、その店舗でやってみたいこととか、想いを形にするのに想像以上に時間がかかったり、修正を繰り返したりしましたが、ようやく自分たちのやりたいことが表現できる場が整いつつあります。
店舗の名前も、「工房」とか「アトリエ」じゃ僕らの雰囲気じゃないんで、なんとなく僕の思いつきで「TOKYO KO BOH!!」にすることにしました。
来てくれる人に「OH!!」って思ってもらえるような場所にしようって想いを込めて、ムダに 「 !! 」 をつけさせてもらいました(笑)
▼この場所から たくさんの「OH!!」が生まれるといいなぁ♪

僕らはお菓子の缶メーカーですが仕事を通じて届けるモノゴトは、缶に限らず、お菓子屋さんやお菓子が好きな人たちに喜んでもらえることを届けることだと信じてます。
TOKYO KO BOH!! からお菓子屋さんを知るきっかけを発信したり、お菓子に関わる商品を販売したり、そんなことができたらいいなって考えています。
とりあえず、店舗の引き渡しは終わりましたが、ここから自分たちのやりたいことを実現するために新しいチャレンジが始まります。
東京 恵比寿という街を拠点に、新しい人との出会いを積み重ねながら前へ前へと進んでいこうと思います。
ということで、お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!!の冒険が始まります!!
って、あれ?なんでこんな流れの文章になったんでしょうか?
わかんないけど、まぁ、いいや(笑)
とりあえず、正式オープンは6月6日(水)10:00に今決めました!!
オープンからしばらくは人手不足のため、水曜・木曜の週2日営業となります。
▼あと、場所はこの辺です↓

って、しょっぱなからメチャクチャやんか(笑)
優しい気持ちで僕らの冒険を見守ってもらえると嬉しいです。

ブログを読んでくれてるあなたと、恵比寿でお会いできることを楽しみにしています!!
ではではまた!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
一冊にまとめた一生の思い出
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 明日の早朝にいよいよ ブラジルワールドカッ
-
-
SNSでも言葉は大切
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 やっぱりパワーはある方がいいって思います。っ
-
-
僕の手の中から送り出すモノのこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は比較的涼しくて、過ごしやすい一日でした
-
-
当たり前だけど人を知るには会うのが一番
行ってきました青梅市へ こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて今回、かね
-
-
お菓子のミカタ ニュースレターを発送しまーす
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 そろそろ自転車に乗ろうかと考えています。って
-
-
お客さまに選ばれるために最低限必要な2つのコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒いですね。最近オシャレになりつつある僕は、
-
-
バカを認めてからがスタート
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近めっきり気温が低くなってきましたね。この
-
-
経験のないことにチャレンジできる恵まれた瞬間は二度と来ないかもしれない
こんばんは!今日からやんわり仕事はじめの僕です。 って、あ、やんわりっていうのは、会社公式の仕
-
-
心待ちにしてくれている人がいる
朝から嬉しい問い合わせ こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 休み明けの月曜日、







