*

お客さまに選ばれるために最低限必要な2つのコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

寒いですね。最近オシャレになりつつある僕は、オシャレには我慢が必要と思って今年は防寒インナーを一つも身に着けていませんが、そろそろ心がおれそうです。あ、僕の冬の装いに対する感想はどーでもよかったですね(笑)。

 

一冊の本を購入して思うコト

さてさて先日、Facebookで見かけた親友の投稿がきっかけで一冊の本を購入しました。本を書いた方も、書いてある内容もいっさい知らずに、ただ親友が 『オモシロい。』 と言ったその一言が本の購入理由です。

IMG_20141215_093711~2
親友の投稿がきっかけで購入した一冊の本。

FacebookやTwitterなど、ソーシャルメディアで常に誰かと繋がっているような生活が僕の目の前にあります。スマホがこれだけ普及した今、これは僕だけの話じゃないように思います。

好きな人、信頼してる人、尊敬してる人がオススメするモノゴトにはやっぱり自然と興味が湧きますし、実際に自分で探して購入するよりも、繋がっている人がオススメするモノを買う頻度がメチャクチャ高まってるなと、ここ最近の買い物したモノを振り返って妙に納得してしまいます。

 

お客さまに選ばれるために
最低限必要な2つのこと

モノが溢れている今、売るとか購入してもらうのは、とても難しくなってきていますが、自分の身近な行動の中に、メーカーやショップが取り組むべきヒントが溢れているようにも思います。

・常日頃から相手を想う行動を続けることで生まれる関係性

と、先日も少しブログに書いた(先日のブログはコチラ ⇒『モノやサービスをリサイズする』

・モノやサービスをリサイズする(シェアされるモノやサービスをつくる)こと

この2つのことがお客さまに選ばれる会社になるために最低限 必要なコトなんじゃないかと僕は思います。

なんか偉そうなことを書いてしまいましたが、親友のオススメする本を購入して思ったのはそんなことでした(笑)。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

企業に必要な思想について思うこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 刺激的な日々を過ごしています。って、あ、前日

記事を読む

またもヒーローが実装されました

こんばんは!菓子缶メーカーフツーヒーロー・・・、 じゃなかった。フツー社長の清水です! 今日

記事を読む

人生初のサポート講師(見習い)を終えて

どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 ドイツから帰ってきた翌日からノンストップな雰囲気

記事を読む

僕たちはお客さまに応援してもらっているんだと思う

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は半袖でも平気なくらいこの時期にはあり得

記事を読む

お菓子のミカタ の目指すこと

こんにちは。お菓子のミカタ代表の清水です。 少しずつ知られるように ここ最近、僕たちお菓子のミカ

記事を読む

これはひどい あの子を襲った悲劇

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日から伊豆へ出張ですが、トライアスロン明け

記事を読む

SNSの投稿で意識したいのは『見てくれる人に 楽しんでもらう』ってこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   SNSの発信で意識したいコト

記事を読む

お菓子と出会うきっかけがお届けできれば僕は嬉しいのです

先日ビックリしたこと こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、先日お客さ

記事を読む

昨日の出来事

おはようございます!おはよう隊所属、菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 この一週間、なかなか

記事を読む

悩み多き経営者のあなたへ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は子供運動会だったんで、若干日焼けして製

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑