心に響いたコトバ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は仕事が休みだったので、
子供たちを喜ばせるために一路神戸へ。
神戸空港で飛行機見ながらランチしたり、
神戸大丸のポケモンセンター行ったり、
ジュンク堂書店で児童図書探しにと
わりと大忙しでした(笑)
子供たちの夏休みが楽しいものになるように
デキる時にデキるコトしようと思います。
WEBの勉強会に参加してきました
さてさて話は変わりますが
先日、尊敬する村上肇先生の講座
『村上肇 今WEBを語る
~今こそ原点へ、
温故知新で観えるこれからのWEBビジネス~』
に参加してきました。
WEB黎明期である2000年以前から
WEBビジネスに関わってきた
村上先生だからこそ見えるモノゴトがある!
ということで、勉強させてもらってきました。
心に響いたコトバ
その講座で心に響いたのが
『人生には”嬉しいこと”と、
”ためになること”しかない。』
というコトバでした。
人生の中では苦しい時や嫌な思いをする瞬間があって、
その 瞬間 瞬間 は感情的になって
モノゴトを受け入れられないこともあるけど、
あとで振り返った時に必ずの自分の糧になっている。
そんな言葉を聞いて妙に納得しました。
そういう考え方を持って生きることって
人生を明るく豊かなものにすることに
繋がるんだと思います。
目の前にあるモノゴトをどう受け入れるかは自分次第。
ただのムカツク出来事と捉えるか、
自分の成長に繋がる出来事と捉えるかは、
天と地の差がありますよね。
時々感情的になることもあるけど
できるだけそういう考え方を持って
過ごしていきたいなぁって思います。
って、あれっ!?
僕、WEBのコト勉強しに行ったのになぁ…。
反応するとこオカシイんかな!?(笑)
まあ、いいや。
最終的にWEBのことも勉強になったし♪
ということで、
”WEBのコト” 以外に ”人生哲学的なコト” も学べる
村上肇先生ってやっぱり素晴らしい!
というお話でした(笑)
今日もブログに来てくれてありがとうございます!
日々 是 勉強 ですね♪
ではではまた~!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
お客さまとの楽しい時間
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 繋がりのある お客さまとの
-
-
続・続・旅に出ます(早くも最終話)
こんばんは!フツーな社長の清水です。 2泊3日の一人旅を終えて、先ほど無事にHIGASHIOS
-
-
BtoB企業の幸せ ~愛ある親友たちに感謝~
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 この一週間は、親友へ缶缶を発送したり、心動か
-
-
寝込んでたってブログは書ける
明日から復活します こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さて引き続き自宅療YO
-
-
モノが生まれる”過程”の発信は、”価値”を高めることにつながる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 モノづくりでは”過程”を発信
-
-
お客さまの笑顔が一番嬉しい
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大好きなお客さまのもとへ
-
-
包装タイムズさんの取材
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 好き嫌いが減ってきました。って、あ、子供の頃
-
-
後輩たちに伝えたかった『小さな夢の先に大きな夢がある』って話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は土曜日で会社はお休みだったんですが、休
-
-
BtoB 製造業にできることはモノづくりだけじゃない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ちょっと油断すると途端にサボり癖が発揮されま
- PREV
- またもヒーローが実装されました
- NEXT
- 売れる缶パッケージのつくり方