高校サッカーを見て思う ”忘れてはいけないコト”
こんばんは!サッカー好きフツー社長の清水です。
僕の高校サッカーのアイドルは小倉隆史さんと松波正信さんです!四中工vs帝京の伝説の試合がいまだ頭に焼き付いている2015年1月の僕です。(って、何年前の高校選手権やねんっ!!)あ、すいません。僕の高校サッカー(テレビ観戦)の思い出はどーでもよかったですね(笑)
で、今日はその高校サッカーの準決勝 第二試合の流通経済大学柏×前橋育英を見てました。流経大柏が先制し、試合終了間際に前橋育英が追い付いてPK戦という激戦でした。
試合中何度も流れが変わる中、なかなか自分たちの流れの中で点が取れなかった前橋育英でしたが、最後の最後で追いついてPKを制して勝利するっていうのは、絶対にあきらめないという強い気持ちが結果に繋がったんだと思います。
勝者と敗者、”紙一重の差”が何だったのかは僕には分かりませんが、少なくとも目の前の試合に今日までの努力を全て注がなければそういう境地には到達しないだろうし、それが見る人の心を動かすんだと実感しました。
今日も彼らに今に全力を注ぐことの尊さみたいなものを教えてもらったような気がします。
中学高校の頃は単純にサッカーを上手くなりたいがために見ていた高校サッカーでした。いつしかオッサンになり、いまだに高校生のサッカーの試合に釘付けになるのは、彼らのひたむきさを見て ”忘れてはいけないこと” を思い出そうとしているのかもなぁとふとそんなことを思いました。
次はいよいよ決勝戦。星稜vs前橋育英の試合からどんなことが伝わってくるのか…。二日後の1月12日を楽しみにしたいと思います♪
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
仲間に伝えたい 自分たちがつくる”モノの価値”
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から一番下の息子君の幼稚園の入園式だ
-
-
「誰かのために」が「あの人のために」になるように
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒いのが苦手です。って、あ、暑いのも苦手なん
-
-
フツー社長な僕の社員との過ごし方
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 不定期開催『食堂クラブ』 さてさて、今日は不定
-
-
清水の ガタニイ ぶらり旅 ~前編~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いい日♪旅立ち~♪フフフフフ~フフフフフン…
-
-
これからのビジネスに求められるのは”伝える力”
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から子供の幼稚園の面接に行って久々に
-
-
自分の好きなことを深めると仕事が楽しくなる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日三重県の忍者博物館に行って忍者頭巾を被っ
-
-
お客さまと『どういう出会い方をするか?』はちゃんと考えた方が良い
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からノートとにらめっこしてました。(
-
-
アノ日の夢のような時間を振り返る
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は今シーズン初のビアガーデンに行ってきた
-
-
黒子も発信できる時代
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は3週間ぶりにフットサルをして、朝から体
-
-
丁寧に価値や体験を伝える
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日から仕事初めということで、取引先さんが挨