*

モノやサービスをリサイズする

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

『基本的に人見知りタイプのフツー人間なので、初対面の方とはよっぽど意気投合しない限り、おもしろい受け答えはできません!!』
(って、打ち解けてもおもしろい受け答えできへんやんっ!!)

はい。ということで、昨日参加した藤村正宏先生 主催のマーケティングセミナー『大阪エクスマナイト』で、何人かの初対面の方とお会いした時にフツーな対応しかできなかった自分が残念で仕方なかったので、自らカミングアウトしてみました(爆)。あ、残念な僕の話はどーでもよかったですね。

 

ハワイアンカフェでセミナー

さてさて、セミナーは堺にあるハワイアンカフェ?薬屋さん?どっちかよくわかんないですが(笑)、ゆるりとした雰囲気の 居心地の良い空間で開催され、師匠の藤村先生の話と相まって感性を磨く素晴らしい場になりました。

IMG_20141212_194706
ガーリックシュリンプ、美味ぁ―――っ!!って、あ、写真間違えました(笑)

 

IMG_20141212_211900
少し写真が小さいですが、相変わらずカッコイイ藤村正宏先生♪

 

時代の変化、SNSの重要性、個や好きなことを仕事に活かしていく、などなど今回も学びがたくさんあったんですが、いろいろな話を聞いて 製造業という仕事をしている僕の中に残ったのは、『シェアされるモノづくり』『ターゲットを絞ると市場は広がる』というキーワードです。

 

今だからこそもう一度考えてみる

GoProという小型のビデオカメラがサーファーの間で話題になり世の中のいろんなシーンに広がっていったように、やっぱり ”ターゲットを喜ばせるモノづくり” が大切なんだろうなと思いました。

採算がどうのとか、売り上げがどうのとか、そういう”後からついてくるもの”の話は置いておいて、まずは どれだけ相手が喜んでくれるモノやサービスが提供できるのかを、変化が激しく人々のニーズすらグチャグチャになってしまっている今だからこそ、もう一度しっかりと考えてみることが大事だと。セミナーを聞いてそんなことを思いました。

既存のお客さまに喜んでもらうモノやサービスは本当に今のままでいいのか?

新しくお客さまになってもらいたい人に対するモノやサービスは本当にそれでいいのか?

今やっていることに常に疑問を投げかけつつ、”既存のお客さま””これからお客さまになるかも知れない人” に対して、それぞれに喜ばれるモノゴトをもっと丁寧に届けることで、今以上に選ばれる会社になれるんじゃないかって思いました。

既にやってることや、これからやろうとしていること、 ”自分たちにデキること” をお客さまに合わせて丁寧にリサイズしていくことが大事なんだと思います。

そういう意味では、既存のお仕事も、新規でやろうとしていることも、まだまだやるべきコトはたくさんあって、のんびりしている暇なんてないですよね♪

ということで、刺激や毒を含めた(笑)たくさんのことを観て聴いて感じたので、頭の中は整理しきれていませんが、取り急ぎ関係者の方々に感じたことお伝えしてみました!

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

師匠の元でもっと学び続けなきゃなと思う今日この頃です♪

 

ではではまた~!!

 

ちなみに、セミナー会場になったガーリックシュリンプとかパンケーキとかがチョー美味しいハワイアンカフェの詳細はコチラ
⇒堺市深井にあるハワイアン料理のカフェ ALOHAS

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

北出マサシが実装されました

こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 どうも僕はお金にならないことに熱中してしまう

記事を読む

はるばる来たぜ大阪

こんにちは!菓子缶メーカー宇宙社長の清水です。 毎日 面白いことばかり起きます。って、あ、僕の

記事を読む

初砂漠の旅

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から行ったことないところに行ってきま

記事を読む

清水の事件簿 ~消えたワッフルコーン~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 過ごしやすくなってきたなぁと思ったら、クシャ

記事を読む

母校に帰ってこれるという幸せ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から僕の母校 甲南大学で、事業継承

記事を読む

2018年の終わりに思うこと

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 怒涛の1年があっという間に過ぎて、気づけば2018

記事を読む

新しいモノゴトはきっと人間の想いから始まるのだ

こんにちは。お菓子のミカタ代表の清水です。 ここ最近、僕たちの仕事である洋菓子店さん向けのお菓

記事を読む

新しい仕事を立ち上げる時に必要なのは『外の人と繋がること』

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は極寒の中、17~20時までサッカーをし

記事を読む

悩み多き経営者のあなたへ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は子供運動会だったんで、若干日焼けして製

記事を読む

”好き” とか ”楽しい” っていう発信に 人は集まる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お盆休みの後半返上でお仕事です。って、あ、製

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑