今年 一足先にやってきた元日決戦
公開日:
:
おもしろかったはなし, サッカー・フットサル, 好きなコト, 日々のはなし サッカー, スポーツ, チームスポーツ, ビジネス, 好きなこと, 缶メーカー
突然ですが、サッカーブログです
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
僕は中学の頃からサッカーをやっていて、38歳になった今でも競技フットサルを続けているサッカー・フットサル馬鹿です。腕前はさておき、自分がプレーしたりテレビやスタジアムで試合を観戦するのがけっこう好きです。
今シーズンの国内サッカーも、Jリーグ、ナビスコカップも終わり、残すは天皇杯のみといった状況で、しかも今年は日本代表のアジアカップの開催時期の問題で天皇杯の日程がかなり前倒しとなりました。
毎年 元日の天皇杯 決勝と共に歳を重ねてきた僕にとって、47年ぶりの元日以外に行われる天皇杯の決勝は見逃せない試合です。
皆さん、一足先にやってきた元日決戦をご覧になられたでしょうか?
いや、本当にモノ凄いものが見れました。
なにがモノ凄いって、もうね、コレにつきます。
あ、すいません。写真間違えました。
今季のJ1王者のガンバ大阪と来季J1昇格を決めたばかりのモンテディオ山形のゲーム。いや、ホント、メチャクチャおもしろかったです。見逃してたら一生後悔しそうな、サッカーの醍醐味を詰め込んだ試合だったと僕は思います。
ぶつかり合う 長所と長所
J1王者に怯むことなく果敢に前からプレスをかける 走力を前面に出した山形のサッカーは観ていて痛快でしたし、厳しいプレスをいなしながら鋭すぎる高速カウンターでゴールを狙うガンバのサッカーもまた観ていて唸ってしまう、両チームの良いところを出し合った好ゲームでした!長所を消し合うサッカーより、こういう試合の方が見ていておもしろいです♪山形のディエゴ選手、ガンバの宇佐美選手、上手かったわぁ~☆
結果は宇佐美選手の2ゴールとパトリック選手のゴールもあり最終的には 3 – 1 でガンバ大阪が勝利しました。終盤、選手のコンディションと監督の采配で不運が重なり、試合結果に影響してしまった感がある山形ですが、奪う・繋ぐ・走るを一試合通してやり続けようとする姿勢は来期どんなサッカーを魅せてくれるのか楽しみが膨らみます。
素晴らしい試合に想うこと
試合後のコメントで石崎監督が『個の質が高いガンバに対して我々は走りの量で勝負しなければならない』と言われていたのが印象的です。
J1 優勝のガンバと、昇格を勝ち取ったとはいえJ2 6位の山形。言い方はアレですが、格下のチームがジャイアントキリングを達成するには、やはり相手よりも走らなければならないということだと思います。
センスや閃きといったものは 誰もが持っているものではないので、そこを向上させるのは難しいかも知れませんが、走力という ”努力すれば誰でも向上するもの” を高めて勝負するというのは、ビジネスにおいて『誰でもできるけどみんながやってない ”手間や時間のかかること” をしてお客さまを喜ばせる』という 僕の目指すところに通じるところがあるなぁって思いました。やっぱりなんでもそういうことなんだと改めて気付きを頂きました♪
おもしろい試合が観れた上にビジネスの気付きまで頂けるなんて、サッカーってやっぱり素晴らしい♪(笑)
山形の戦う姿勢に感銘を受けた僕ではありますが、やはり地元大阪のガンバの3冠達成はなにより嬉しく誇らしい2014年シーズンでした!
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
1月からのアジアカップも見逃せませんね~♪
ではではまた~!!
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
心に残った絵本 『ぼくのともだち おつきさま』
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 本日は僕が読んでみて心に残った絵本を紹介する
-
-
8歳の息子に伝えた「なんで勉強するのか」ってこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 週末にトライアスロンを控えて駆け込みトレーニ
-
-
感動の波は伝わっていく
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からお客さまが来られたり、缶の業界の会合に
-
-
面白がって仕事すると枠からハミ出るという話
こんにちは!菓子缶メーカーでフツーの社長をやってる清水です。 土曜日にフットサルをしたら月曜日
-
-
自撮り写真で気を付けたい『相手との距離感』
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日 沖縄に行って以来、ビールを飲み過ぎてい
-
-
フツーしみず 新潟に旅立つ ~前編~
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 本日は仕事で人生初の新潟(通称ガタニイ)へ行
-
-
今日どーしてもお伝えしたいこと。
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 &n
-
-
洋菓子店オーナーさんの為の缶缶工場 見学会を開催しました
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 スマホの見過ぎなのか、首が痛くて仕方ありませ
-
-
いつの時代も”楽しい”は変わらない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から公園に行って子供たちとアスレチッ
-
-
超絶芸能人からの重要なお知らせ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日も食べ過ぎたんですが、今日はなんだかまだ
- PREV
- モノやサービスをリサイズする
- NEXT
- お客さまに選ばれるために最低限必要な2つのコト









