インターンシップの学生さん達に伝えたかったコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
昨日は仕事の取引先の方とアツい話をしまくって、改めて「支えてくれてる人のためにもがんばんなきゃなぁ」と思ったのも束の間、勢い余って飲み過ぎて朝はちょっとぐったりしてたのはナイショです。って、あ、僕の前日飲み過ぎた話はどーでもよかったですね(笑)。
毎年恒例のインターンシップ
さてさて、僕の会社では先日からインターンシップで大学生を受け入れていて今日が最終日でした。友人のご縁で毎年この時期 奈良佐保短期大学から1回生に来てもらっています。
今年も4名の学生さんが来てくれて、初日こそ慣れない環境や初めての経験でカチカチの緊張しまくりでしたが、日を追うごとに緊張もほぐれて、僕たちお菓子の缶メーカーの仕事を通じて『働く』ことについて、いろいろと考え感じてもらえたんじゃないかと思います。
お菓子の缶屋の 営業や業務や企画の仕事を通じて、それぞれの学生さんにどんなコトが伝わったかはわかりませんが、学生さんたちが口をそろえて「楽しかったです」と言ってくれたということは、なにかしら仕事の中に”楽しさ”を見出してくれたんじゃないかなぁって思います。
伝えたかったのは「仕事を楽しむ」ってこと
社会に飛び出して仕事をすることって、辛いことや悲しくなることもあるけど、それ以上に仕事をやっていて楽しいなって思える瞬間もあるってことを知ってほしかったんです。そういう意味では、学生さん達に仕事を楽しむことを身を持って伝えてくれた僕の会社のスタッフにも感謝です。
インターンシップで感じてもらった「仕事って楽しんでもいいんや!」っていう発見が、いつの日か学生さんたちが社会に飛び出す時の勇気の足しになればいいなぁと思います。
ご縁を頂いた マジメで素直で真っ直ぐな 彼らのさらなる成長を祈りつつ♪
今日もブログを見に来てくれてありがとうございました!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
2016年も エクスペリエンスマーケティングで勉強初め!!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 前日の食べ過ぎでお腹いっぱいと思いきや、お昼
-
-
お菓子の缶でデキる洋菓子店の店内ディスプレイ
おはようございます!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はマーケティングの勉強会に参加す
-
-
「デキる デキない」じゃなく「やる やらない」だと思う
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 初めはみんなヘタクソ さてさて、過去自分たちが
-
-
思い込みをぶっ壊して先に進もう
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒いのが苦手です!!って、あ、暑いのと花粉も
-
-
お菓子のミカタ ポップアップイベントを終えて
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 またも久々のブログで、書きたいこと書いといた方がい
-
-
大切なのは”喜ばれる仕事”の原点に立ち返ること
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は三男の、そして今日は二男の小学校の入学
-
-
帽子の”ロゴ”に隠されたメッセージ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、ようやく仕事の上でどうするか迷ってたこ
-
-
ニュースレターへ込めたのは「役に立ちたい!」って想い
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いろんな人とお会いする機会が増えてますが、最
-
-
毎日書き続けたブログの更新ができなかった日にとるべきたった一つの行動
充実し過ぎな今日の出来事 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長です。 今日は一日たっぷりと素