仲間に教えてもらった大切なコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
東大阪は外の熱気が凄過ぎて、近くのコンビニに行くだけでも汗だくになります。って、汗でシャツが湿ると途端にテンションが下がる、僕の話はどーでもよかったですね。
仲間が教えてくれた大切なコト
さてさて昨日、会社の仲間から人生におけるとっても大切なコトを教えてもらったので、読者の皆さんにもお伝えしたいと思ってブログを書いています。
僕と仲間の ”わかまっちゃん” との会話を、再現ブログにまとめてみましたのでお読みください。
それは昨日の僕が月一回くらいで開催している 『清水のゆるゆるフットサル』 に向かう車の中での話です。
~フットサルに向かう車中にて~
わかまっちゃん(←会社の仲間):
『社長、僕、昨日 10数年ぶりくらいにフットサルして、全身筋肉痛で歩くのもやっとなんですよ・・・。
でも、僕、どうしても社長とフットサルがしたかったんで、痛み止め飲んできたんですよ!!』
僕:
『マジかよっ!!そこまでしてゆるゆるフットサルに来てくれたの!?
嬉しいわぁ!ありがたいわぁ!』
わかまっちゃん:
『でも、まだちょっと効きが浅いのか、体の痛みは変わらないんスよねぇ。
あ!でも、コートついたら効いてくると思うんで、大丈夫やと思います!!』
僕:
『マジかよ、わかまっちゃん!ムリしたらアカンで!!』
わかまっちゃん:
『はい!ありがとうございます!!』
僕:
『ところで、わかまっちゃんさぁ、痛み止めってどんなヤツなの?』
わかまっちゃん:
『バファリンっす!!』
マジかぁ―――――っ!!
バファリンって、そんな効能あったのぉ―――――っ!!
その後、ゆるゆるフットサルは19~21時の2時間行なわれましたが、わかまっちゃんは2時間 みっちりと途切れることなく、ただただストレッチだけしてコートをあとにしたのは、今なお参加者の間で語り草となっています。
まとめ
重度の筋肉痛にバファリンは たぶん効かないっ!!
以上です。
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
2016年 エクスマ納め
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 おわりは はじまり さてさ
-
-
人はそれを”シンクロ”と呼びます
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からリポビタンDを飲んで、昨日までの疲れと
-
-
プロフィール画像を自作して気付いた、たった一つのコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 興味のあることにはひたすら時間をかけてやり込
-
-
製造業が自由にモノづくりをするために必要なコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 休み明けの月曜日、会社に来たらいろんなスタッ
-
-
少し先のモノづくり ~バレンタインのチョコレート缶~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ハロウィンやクリスマス、バレンタインやホワイ
-
-
毎日書き続けたブログの更新ができなかった日にとるべきたった一つの行動
充実し過ぎな今日の出来事 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長です。 今日は一日たっぷりと素
-
-
短パンクッキー スピンオフブログ 〜 缶缶編 〜
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 短パンクッキー さてさて、