アノ日の夢のような時間を振り返る
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
昨日は今シーズン初のビアガーデンに行ってきたんですが、暑過ぎて一緒に行った人達の話が一つも耳に入ってこなかったというのはココだけの話です。って、あ、僕のビアガーデンの 妙な思い出話はどーでもよかったですね。
お伝えし忘れていたコトがココにある
さてさて、今日は仕事に関係するマジメなブログを書こうと思って、スマホに保存されているお菓子の缶の写真を見返していたんですが、缶とは関係のない 未発表の知られざる写真たちを多数 発見したし、今日は土曜日なので、やっぱりそれを先にご紹介したいと思います。
『今、世に出してあげないと、この写真たちが浮かばれない!!』
そんなことを直感的に思って、今回は動画にしてみました。
ということで、尊敬する方との夢のような時間を過ごした僕のドキュメンタリー動画をどうぞ!!!
お世話になった秀樹さんに一言だけ言いたいことがあります…。
ワサビだけ単体で食べさせるとか、マジでやめていただきたい!!
以上です。
時々ムチャブリしてくる人の詳細はコチラからどうぞ!
⇒【坪井秀樹の反抗期ブログ】
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
お客さまのために役に立ったと思えた秋の日2014
テレビに映る缶を観れる幸せな時間 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨晩はN
-
-
固い業界紙でゆるい僕が偉そうなことを語る
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 固い業界紙×ゆるい社長 10月の頭に缶業界の会
-
-
発信しないと誰も気付いてくれない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、”新商品の発売”っていうのは、買う
-
-
ただお菓子を食べているだけじゃない!
最近 洋菓子店さんに行く機会が増えています こんばんは!菓子缶メーカーのフツーな社長の清水です。
-
-
人を動かすのは環境なんだと思う
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からお休みなので、のんびりと過ごさせ
-
-
おでんの仕込みをする社員に思うこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー差社長の清水です。 昨日はマジメにブログを書いてグノシーに載せ
-
-
親友とのやりとりで気付いたコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 夏休みもあっという間に終わり、今日から仕事始
-
-
発信し続けてると面白い仲間が増える
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 やり切ったのも束の間です。って、あ、短パン社
-
-
中小企業経営者が子供に事業承継する時にやるべきこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 日焼け止めが手放せません。って、あ、色白なの
-
-
製造業がやるべき ”価値の再発信”
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 以前はしみっちゃんとか呼ばれてたのにカンカン
- PREV
- 仲間に教えてもらった大切なコト
- NEXT
- ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第23話