*

自分たちの仕事の”軸”を考える

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。。

ようやく春の兆しが!って思ってたら、また冷え込みが厳しくなってきましたね。って、あ、僕が冬の終わりを切に祈っているって話は、ホントどーでもよかったですね。

 

仕事の”軸”を考えてみる

さてさて、僕たちはお菓子の缶をつくる仕事を日々続けていますが、僕らのやるべきことはただ缶をつくることだけかといえば、そうじゃないと思っています。

僕らの届けるお菓子の缶は、見た目の美しさや楽しさで、お菓子の価値を上げるのがその存在意義です。

そして僕たちお菓子の缶屋の使命は、そうした美しく楽しい缶でお菓子メーカーさんや洋菓子店さんの商売繁盛のお手伝いをすることです。

僕たちの直接のお客さまである、お菓子メーカーさんやよう洋菓子店さんの商売繁盛を応援するのが僕らのやるべきこと。

そう考えると僕たちにデキるコトって、メチャクチャいっぱいあるなって思うんです。

 

お客さまのためにデキるコト

美しい缶を創るのはもちろんのこと、ニュースレターで販促の情報を届けたり、店頭で使えるPOPを作ったり、日々の発信の中で得たSNSのビジネス活用をお伝えしたり、ひょっとしたら楽しい気分で仕事してもらえるように、クスッと笑ってもらえるような発信をすることだって、僕らにデキるコトかもしれません。

PhotoGrid_1456823999619

そういうふうに考えると、僕の仕事は決して缶という容器をつくる金属加工業ではないって、あらためて思います。

そういう意味では、お菓子にかかわる仕事をしている人の仕事は、お客様を笑顔や元気にするのが使命。

お菓子が売れなくたって、お客さまに笑ってもらえれば、ひょっとしたらお菓子屋さんとしての使命を果たしているのかもしれません。

僕だって、みんなに笑ってもらえるブログ書いたって、一銭の価値にもなりません。

でも、そういうことをしているからこそ、缶が必要になった時に、僕の会社から買ってくれる人が現れたりすると、僕はそう信じてます。

自分の仕事の”軸”みたいなものを持っていれば自分にデキるコトの幅って広がるんじゃないかって、ふとそんなこと思います。

 

お客さまのために、あなたにデキるコトって何ですか?

 

少しそんなことを考えながら過ごしてみると、これからやるべき新しいコトが見えるかもしれません。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

うーん。ブログの振れ幅がハンパない(笑)

 

ではではまた~!!

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

信じてひたすら続けてみる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 某有名人のクッキー缶とか、写真集とか、ニュー

記事を読む

好きな空間で好きな人たちと過ごす幸せ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝 会社でミーティングした後、友達と一

記事を読む

10年先の仕事を想像してみること

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。   ずっと激動 「激動の時代!」と

記事を読む

ニュースレターの価値を上げるためにやっておきたいたった一つのコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 食べ過ぎが止まりません。って、あ、大食いに見

記事を読む

強烈なリーダーに触れて想うこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いまだK奮冷めやらない朝を迎えています。とい

記事を読む

発信しないと誰も気付いてくれない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、”新商品の発売”っていうのは、買う

記事を読む

僕が講演でお伝えしたいコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 コーヒーはブラック派です。って、あ、僕が砂糖

記事を読む

#カベシミズ 講演に渦巻く想いと画策

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日久々に藤村正宏先生のエクスマセミナーで講

記事を読む

お菓子の缶ができるまでの話 ~その3~

こんにちは! 今朝のサッカーW杯 日本 × コートジボワール戦の敗戦を受け 朝からなかな

記事を読む

SNSで個人の日常がメディアになる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー&アスリート社長の清水です。 今日は休みをもらって自由気ままな

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑