周りが喜んでくれる仕事
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。
今日も朝からいろいろな方とお会いして
いろんな話を聞かせてもらいました。
その中でふと思ったのは
自分たちが一生懸命やっている仕事は誰を喜ばせるためにやっているのか?
っていうことです。
『お客さまを喜ばせるため!』
っていうのも一つですが、本当にそれだけでいいのかなぁって思います。
例えば初めて取引するお客さまを喜ばせるためにその仕事に関わる他の多くの人達が辛い経験や嫌な思いをするのなら、それはやらない方が良い仕事だと僕は思います。
1人の初対面の人を喜ばせるために親友が3人泣くなんて嫌です。
『そんなの理想論やん!仕事なんだから我慢しろ!』
って言われるかもしれませんが、僕自身、親友にそんな思いをさせたくないと思ってるから仕方ないです。
一生懸命 汗かいて仕事するなら、目の前の初対面の人も 昔からの親友も 笑ってくれるような そんな仕事がしたいなと思います。
今日もブログを読んでくれてありがとうございます!
僕と僕の会社のことを好きだと言ってくれるお客さまと仲間のために引き続き缶ばりたいと思います!!
(最後のオヤジギャグいらんからぁ―――――――っ!!)
ではではまた~♪
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
洋菓子店さんのファンを生むお手伝い
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 ここ最近、テレビやWebニュース、業界紙やローカル
-
-
SNSでフツーに人と仲良くなる方法
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日からまた2日間、伊豆の国市でミステリーツ
-
-
ジャパンケーキショー2017に出展して思ったこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ビジネスセミナーで講演させてもらったり、新し
-
-
モノだけつくってたらいいって時代は終了いたしました
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日 母校で講師をさせてもらった時に、WEB
-
-
ブレない軸を持つこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日もアツい一日でしたね。 気が付けば
-
-
得意なことで周りに喜んでもらおう
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログの大切さを噛みしめています。って、あ、
-
-
”集めたくなる” は買う理由になる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から神戸に行って来ました。基本的に
-
-
たくさんの人に気に入ってもらえたお菓子の缶
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 何が起こるかわからないのが世の中の面白いとこ
-
-
今年もやります!工場見学会&セミナー♪
こんにちは!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 予定表を見ると、1月もハードなスケジューリン
- PREV
- プレゼントすると仲良くなるお菓子の缶
- NEXT
- 北出マサシが実装されました