得意なことで周りに喜んでもらおう
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
ブログの大切さを噛みしめています。って、あ、そんなこといながら またブログ更新が後手踏みそうになってるって話は、どーでもよかったですね。
新しい仲間を迎えて
さてさて、僕の会社にまた新しい仲間が増えました。
先日講演させてもらった、京都造形芸術大学の本間先生のご縁でつながった わなこ こと 此平さん。
マンガ学科という、これまた僕たちが今まであまり縁のなかった分野を学んできた人です。
▼左が わなこちゃん 右が先輩の ナカガワちゃん。
学んできた人というより、好きなことをひたすらやってきた人の方が正しいのかもしれません。
僕よりもマンガのことに関しては長けていると思うので、できれば彼女の得意なこととか好きなことで、僕たちを助けてもらったり、お客さまに喜んでもらえるような仕事をしてもらえたらなぁって思っています。
その方が取り組む人もその周りの人も、楽しいと僕は思うから。
苦手なことを克服したり、やらないいけないこともあるけど、できればその人の得意なことを発揮してもらえたらなぁと思ってます。
技術やノウハウに限らず、思いやりや気遣いができるっていうのも、得意なことになるのかもしれません。
そういう意味では、仲間の得意なことを知ったり見つけてあげて、その能力で周りが喜ぶポジションで力を発揮してもらえるように、リーダーがしっかりと仲間のことを知って活躍の場を作ってあげないといけないですよね。
と、そんなこと言いながらも、まだまだ足りないとこだらけですけどね。
目指すところはそこなので、仲間の力を発揮出来る環境をつくり続けていくってことを意識していきたいと思います。
新しい仲間の得意なことで、僕らの仕事が変化していき、お客さまに喜んでもらえる瞬間が増えるといいなって思います。
ということで、「得意なことで周りに喜んでもらおう」っていうお話でした。
今日もブログを見にきてくれてありがとうございます!
ではではまた!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
毎日書き続けたブログの更新ができなかった日にとるべきたった一つの行動
充実し過ぎな今日の出来事 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長です。 今日は一日たっぷりと素
-
-
モノやサービスをリサイズする
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 『基本的に人見知りタイプのフツー人間なので、
-
-
お菓子の缶づくりで僕が大事にしているコト
こんにちは!今日は土曜日ですが、仕事です♪ クリスマスやバレンタイン・ホワイトデーに向けたお菓
-
-
SNSでフツーに人と仲良くなる方法
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日からまた2日間、伊豆の国市でミステリーツ
-
-
好きな空間で好きな人たちと過ごす幸せ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝 会社でミーティングした後、友達と一
-
-
フラフラの日の備忘録
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から大阪デザインセンターさんの依頼
-
-
気を使い過ぎる人のFacebook投稿は面白くない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 SNSが好き過ぎて、気付いたらもうこんな時間
-
-
街の洋菓子店で缶を見かけない理由
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 土日のお休みが明けて、今日からまた新しい一週
-
-
東京です。展示会です。
展示会の出展準備 in東京 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は明日から
-
-
谷口智則さんのサルくんに会いに来てね♪
こんにちは!!お菓子のミカタ代表の清水です。 すっかりお伝えし忘れていたことがありまして…。
- PREV
- チームに必要なのは信頼と方向性
- NEXT
- 2016年 エクスマ納め