*

ビジュー缶が好評でありがたい今日この頃

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

僕の会社はお菓子の缶とスチールキャビネットをつくる仕事をしているので、業界の新年会とかが2業種分あります。って、あ、遠回しに業界の新年会が多すぎて飽きてきたって話は大きな声で言えないので、もうやめときますね。

 

とある缶の話

さてさて、ビジュー缶が人気です。

って、ビジュー缶て言われてもわからないか(笑)

一昨年くらいに「宝石箱みたいな缶を創りたい!!」って言ってつくり始めて、昨年 完成したチョコレート用の缶のことです。

スクリーンショット 2017-01-12 1.24.36

金属の光沢、エンボス(凹凸)表現、金属印刷の美しさなど、缶の強みをこれでもかというくらい詰め込んだ缶は、その甲斐あって、たくさんの人に喜ばれる素晴らしい缶になりました。

去年(2016年)の末ごろにSNS上で話題になって、全国各地のお菓子屋さんから注文が立て続けに入って、ニュースレターとかで「ビジュー缶いかがですか?」的な案内を送っているにもかかわらず、まさかの欠品になるほどでした。

「宣伝してるクセに商品切らすって、とんでもないわ!」と思って、年末年始で大急ぎで印刷と製缶をして、先日ようやく欠品の状況から脱出することができました。

 

自分のビジネスの原点回帰

金型から起こして、デザインをあげてもらって、試作缶をつくってはやり直して、手塩にかけて創ったビジュー缶が、たくさんのお客さまから支持を頂いているのは、つくり手冥利に尽きます。

スクリーンショット 2017-01-12 1.28.26

ここ最近は不況のせいなのか、はたまたデザインのシンプル路線の影響だったのか、金型は既製のモノ、エンボスはなしで、印刷はできるだけ色数を少なくして・・・と、どちらかというと缶の良さがあまり出ない缶をつくる傾向が増えてきていました。

でも、せっかくつくるんだから、缶にしかできない表現のパッケージをつくりたいなぁと ずーーーっと思ってました。

お客さまからオーダー受けてつくる缶を僕らの思い通りにつくるわけにもいかないので、「じゃあ自分の会社の責任の中で徹底的に素敵な缶つくろうよ!」って感じで生まれたのがビジュー缶です。

スクリーンショット 2017-01-12 1.29.29

そんな缶の良さを思いっきり出した缶が人気を博しているってことは、これから依頼されるオーダーメイドの缶にも影響するんじゃないかと思っています。

缶の良さを思いっきり出した缶は、見る人や手に取る人の心を動かします。

人の心を動かすような缶が増えていけば、世の中も今よりも少し明るく楽しくなるんじゃないかなぁと、そんなこと思います。

自分たちにしかできないモノやサービスを世に送り出すことは、世の中を面白くする素敵なことだと僕は信じています。

 

業種や業態にかかわらず、すべてのビジネスに同じことが言えるんじゃないかと思うなぁ。

 

ということで、最後はふんわりと締めましたが、お伝えしたかったのはそんなことでした。

 

ではではまた!!

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

影響力とは人のために使う ”優しい力” のことである

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 車の中を片づけてたらフットサルシューズが5足

記事を読む

停滞しているブログを再開させる方法

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は夜の10時から所属するフットサルチーム

記事を読む

僕らはつながりの中にいる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からMTG続きで、気が付いたら夕方でした。

記事を読む

ブログ人生初の出来事

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から、新入社員さんとの面談とか 幼な

記事を読む

缶のエンボス加工の違いについて

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昼間の気温が上がりだすと、いてもたってもいら

記事を読む

”パッケージで遊ぶ”の原点

こんにちは。清水です。 朝晩の気温が安定しないので 体調管理が難しいですが、風邪などひか

記事を読む

自分の好きなことを深めると仕事が楽しくなる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日三重県の忍者博物館に行って忍者頭巾を被っ

記事を読む

僕らにはこれぐらいがちょうどいい

こんばんは!サッカー好きでフットサル馬鹿のお菓子の缶屋の社長の清水です。 説明長いけど、一文で

記事を読む

費用を抑えてオリジナリティのある缶をつくる方法

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から展示会に行って、知り合いのペンチ

記事を読む

お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!! オープンしました。

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 怒涛の時間が過ぎ去って、気が付けばいろんなことがス

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑