周りの人の”好き”を知ろう
公開日:
:
最終更新日:2016/08/18
仲間のこと, 思うこと, 日々のはなし オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ビジネス, 事業継承, 好きなこと, 缶メーカー, 考え方
人とコミュニケーションを
取る時に大切な「好きなこと」
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
さてさて日々仕事をする中で、スタッフさんとのやり取りってたくさんあると思います。
僕の場合も、営業スタッフや工場の現場スタッフと日々コミュニケーションを取るんですが、その時に大事になるのは『相手の好きなこと』です。
ゲームが好きな人、サッカーが好きな人、ゴルフの好きな人、人それぞれの”好きなこと”があって、その世界のことを聞いてみたりするともの凄く会話が弾んだり、「あれ!?この人こんな性格やったんや!」って、仕事だけのコミュニケーションでは気付けない新たな一面も見れたりします。
仕事という側面でしか人を見れないというのは、モッタイナイことだと思います。
いろんな視点からその人を見ることで、たくさんの ”良い発見” があると僕は思います。
そういう意味では、周りの人の”好き”を知ることは、関係性を深めるために必要な要素ですよね。
▼例えば「スタッフ 長島さんはボクシングや格闘技が好き」とかそういうことです
しゃべりだしたら止まらなくなるような、「スタッフさんの好きなこと」知ってますか?
あ、スタッフさんに限らず、お客さま、友達など、いろんな人の好きを知ることで目の前が楽しくなるんじゃないかなぁ♪
ということで、超絶短いですが今日はここまで!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
時には周りを見渡すことが大切
こんにちは!菓子缶めーあーフツー社長の清水です。 リーダーに求められるもの さてさて、突然ですが
-
-
BtoB企業の幸せ ~愛ある親友たちに感謝~
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 この一週間は、親友へ缶缶を発送したり、心動か
-
-
「楽しい」は伝わっていく
ある日届いた一冊の本 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、北海道から
-
-
高校サッカーを見て思う ”忘れてはいけないコト”
こんばんは!サッカー好きフツー社長の清水です。 僕の高校サッカーのアイドルは小倉隆史さんと松波
-
-
お菓子のミカタ の目指すこと
こんにちは。お菓子のミカタ代表の清水です。 少しずつ知られるように ここ最近、僕たちお菓子のミカ
-
-
日本にただ一つしかないコンビニ
こんにちは!菓子缶ヒーローフツー社長の清水です。 台風が近づいて来ていて、お天気がチョー荒れ模
-
-
お客さまのために役に立ったと思えた秋の日2014
テレビに映る缶を観れる幸せな時間 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨晩はN
-
-
おためし缶SET はじめました
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 秋が一番好きな季節です!!って、あ、春は花粉
-
-
「モノをつくれる」っていう価値を忘れてはいけない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 思い立ったが吉日という言葉を胸に行動していま
-
-
あるパワーブロガーの名言に従ってみようと思います
パワーブロガーの名言 毎日いろいろありますが、 今日は特に書く気になりません!! いや、別
- PREV
- 連日 帰り方が分からないお店に来ています
- NEXT
- 「おきゃくさま」って人は存在しない