洋菓子店の売上げアップのお手伝い
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
ちょっと気を抜くと机の上が書類で溢れかえってしまいます。って、あ、僕がワリと書類をため込むタイプだという話は長くなるので、また今度にしますね。
洋菓子店の
売上げアップのお手伝い
さてさて、僕たちはお菓子の缶屋として 洋菓子店さんに缶パッケージを届けて、お菓子の販売促進や付加価値アップのお手伝いをしています。
綺麗な外観や、後使いできる容器としての価値をお菓子に乗せて、洋菓子店にやってくるお客さまの購買意欲をそそるのも缶パッケージにできることですが、会社としてもっと洋菓子店さんの役に立ちたいと思ってPOPも作り続けています。
▼今までに作ってきたPOPたち
イベントやシュチュエーション、缶の種類ごとなど、お客さまのとのいろんな接点を想像して作ってきました。
やったことない所からスタートして、少しずつですが、実際にお店で使って頂けるようになってきました。いろんな声を聞かせてもらいながら、さらに役立つPOPをつくっていきたいなぁって思ってます。
やる!って決めて、続けてきたら、同業者と比べることのできない ”違い” ができました♪
”実践” と ”継続” ってやっぱりとても大事なことだと、あらためて思う今日この頃です。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
POPのダウンロードもできるので、よかったらサイトも覗いてみてくださいね♪
⇒【お菓子のミカタ 公式Webサイト】
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
緩やかな変化の中にいるのだとも思う
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 金曜日の会社の飲み会後の初出社でした。って、
-
-
ひたすらに創り込むことがお客さまのためになる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 曜日の認識とか、仕事のON/OFFがない生活
-
-
先を見過ぎることなく
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 スマホ片手に歩いている人がすべてポケモンGO
-
-
喜んでもらおうと思ったら、”リアルなコミュニティ” ができたって話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 3歳になる息子が「パパ、ミッチーがなぁ」って
-
-
一つだけでは成果は得られない
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から神戸のお客さまのところへ♪神戸
-
-
今日どーしてもお伝えしたいコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 店頭で見つけた時は、ホン
-
-
ブログが拡散されてもやることは変わらない
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から3歳の三男くんが『オワイトダイオ
-
-
読んでみたいという衝動に駆られた雑誌
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京出張でした。 帰りの新
-
-
モノをつくる時に忘れちゃいけないコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 2,3日前から東大阪でもセミが鳴きはじめたの
-
-
皆さんにとっては どーでもいい 2015年の”僕の漢字”
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 業界の新年賀詞交歓会やらで毎年この時期はバタ
- PREV
- 紙の販促物の価値を高める方法
- NEXT
- 今日どーしてもお伝えしたいこと。