*

チョコレート缶を創りながら想うこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

会社事務所の底冷えがハンパないんですが、靴下用のカイロは使えません。って、あ、寒がりのくせに暖かくなりすぎるのも嫌っていう、どっちつかずの僕の話はホントどーでもよかったですね。

 

チョコレートの缶を
創ってます

さてさてただいま、新しい形のチョコレート缶を絶賛 製作中です。

形状や大きさ含めて、いままで世の中になかった缶ということで、つくっている僕たちにとっても、ある意味挑戦です(笑)。

 

『世の中にないモノを創る』

 

チョコレートを買いに来る人が、僕らの缶を手に取って少しでも楽しい気持ちになってほしいって思うと同時に、喜んでくれる人が増えていくことで、世の中も少し楽しくなればいいなぁと、そんなことを思います。

 

▼形状の試作を重ねて

菓子缶メーカー

 

▼缶の形が決まり

IMG_20150519_145622

 

▼喜んでもらえるデザインを考えて

G9ftRgYVbx6yZtxtTUup9KsMpMtYdEc005f0fJB-dQI

 

▼完成まであともう一歩まで来ました

IMG_20160112_115117-2

世の中に向けて”見たことのないモノ”を届けることのできる、”製造業”ってやっぱり楽しい♪

作製途中のチョコレートの缶を見ながら、そんなことを想いました。

 

あとは蓋にエンボス(凹凸)加工をすれば完成なので、金型づくり急ぎます!

 

ではではまた!!

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

世の中を明るくするのは僕たちです

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ハマったらトコトンなタイプです。って、あ、昼

記事を読む

先に差し出すということ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からミーティングでしたが、会議中にもマフラ

記事を読む

8歳の息子に伝えた「なんで勉強するのか」ってこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 週末にトライアスロンを控えて駆け込みトレーニ

記事を読む

そこにたどり着くまでの過程はモノゴトの価値を上げるのだ

こんにちは。お菓子のミカタの清水です。 今日も気付けば夕方。行きつけの蕎麦屋さんで、「テレビ見

記事を読む

ネタに困った時に使える清水流ブログ術

ブログネタに困った時の解決策 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、僕

記事を読む

いつもここから何かがはじまる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は寝不足の眠たい目をこすりながら、なんと

記事を読む

続けるから成功するんじゃなくて、成功するまで続けるって気持ちが大事

趣味の中で気付くコト こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から会議とか

記事を読む

神様からの試練 ~沢田タケシ開封の儀~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から社内親睦会の内容を吟味していて、

記事を読む

商品価値を上げる缶パッケージ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 久々にマラソン大会に出て(10kmだけですが

記事を読む

清水の予缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 突然ですが、またビジネス誌に載せて頂きました

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑