*

お菓子のミカタ in東京

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。

猛暑日が続いて暑さで気が遠のく日々を送っていますが、暑くても寒くてもフツーでもやるべきことは変わらない!

あ、当たり障りのない「それっぽいこと」を言うのは特にオチもないのでこのへんにしておきますね。

 

お菓子屋さんのミカタを始めて5年

お客さま 0(ゼロ)からはじめて、コツコツ黙々とお手紙を送り続けて、今では500店以上のお菓子屋さんと取引をさせてもらえるようになって、本当にありがたい限りです。

 

▼贈り続けているニュースレターも現在はvol.23まできています

スクリーンショット 2017-02-23 15.01.12

その間、いろんなお店のいろんな方々とお会いし、お菓子屋さんの困りごとを教えてもらったり、僕らの知らないことを教えてもらったり、たくさんコミュニケーションを取らせてもらいながらやってきました。

 

▼サイトにはお世話になったお菓子屋さんたちの紹介も

スクリーンショット 2018-07-18 16.19.33

ホント勉強になることばかりだったし、僕らがこれからお菓子屋さんのためにできることも少し見えてきた気もするし、また、お菓子屋さんの役に立てるようにやりたいことも見つかったスタートの4年でした。

全然意識してなっかたんですが、会社自体も創業70周年を迎える年に僕の会社史上初の「東京での拠点」を出せたことは偶然じゃなかったんだろうなと感じています。

 

お菓子屋さんの役に立つお店

2018年6月6日にOPENした 「お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!! 」は、お菓子屋さんの役に立ちつつ、さらに未来に向けて「お菓子屋さんのために僕らがやりたいコト」を実践するお店にしていく予定です♪

 

【お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!! でやってるコト】

1.お菓子屋さん向けの缶のショールーム

IMG_9736

僕らのつくっている缶を見て触れてもらえます。

 

2.缶のフィッティングルーム

36643280_1599275196864769_1611946933230764032_n

お店にお菓子を持ち込んで試しに缶に入れてみて、容量や商品の見え方が確認してもらえます。

 

3.お菓子の販売

Processed with MOLDIV

僕らの缶を使ってもらっているお菓子屋さんの商品(お菓子)を、恵比寿のお店で月替わりで紹介&販売しています。

 

4.お菓子デザインの雑貨の販売(絶賛準備中♪)

Processed with MOLDIV

様々な分野のクリエイターさんによる、お菓子をモチーフにしたラッピングペーパーやTシャツなど、いろんな雑貨を製作・販売予定です。

 

あとは…、

また思いついたらやっていこうを思います(笑)

まぁこんな感じのコトを東京 恵比寿という街から発信していきたいなぁと思ってます。

 

ココでの取り組みがお菓子屋さんに還元できるものになるように、僕たちも楽しみながらいろんなコトにチャレンジし続けていきたいなぁって思います!!

周りの人たちが笑顔になってくれる小さなコトを実践し続けて、僕らもお菓子屋さんも笑顔になれればいいなぁ♪

と、そんな意気込みを語りつつ、お店は水曜木曜の週2日営業ですが、引き続きコツコツ黙々とがんばります!!

 

▼レアなお店ですが、よかったらのぞいてみてくださいね〜♫

Processed with MOLDIV

ではではまた〜!!

 

<お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!!>
場所:東京都渋谷区恵比寿西2-8-6 WEST2 1F
営業時間:毎週 水曜日・木曜日の11〜19時
IMG_1323

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

東京です。展示会です。

展示会の出展準備 in東京 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は明日から

記事を読む

お菓子の缶をパッケージに使う時に必ずしてほしいコト2016

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近いろんな人と知り合うことが増えています。

記事を読む

お正月だもの

こんばんは!フツーな社長の清水です。 年末年始で溜め込んだいろんなものを昇華すべく今日も近所を

記事を読む

とりあえず始めてみる方がいいに決まってる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 子供の頃から好きだった醤油味のたこ焼きが美味

記事を読む

洋菓子店で販促物をつくる時に覚えておきたいコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お正月まであと4日!?と、今年はやけに年末の

記事を読む

繋がりを求める時代のパッケージ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 2週間後のトライアスロンに向けてトレーニング

記事を読む

いつもここから何かがはじまる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は寝不足の眠たい目をこすりながら、なんと

記事を読む

そのお店にしかない価値のお話

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事を終えて水泳とフットサルのトレーニ

記事を読む

大事なことは 『探す前に知っておいてもらうこと』

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 気を抜くとあっという間に2,3日が過ぎていっ

記事を読む

ケーキの缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 洋菓子店さん向けのニュースレターの写真撮影で

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑