継いだ人から継ぐ人への話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
台風一過の東大阪は朝から少し肌寒いです。連休明けですが、今日もいつもと変わらず缶缶工場も別部門のキャビネット工場も忙しくさせてもらっています。
会社外のいろいろな会合に出席していろんな業界の方と話したりしますが、業界によって忙しさの差は多少ありつつも基本的には業界の中でも忙しいところとそうでないところがあるみたいです。忙しいところは失敗・成功を問わず、とにかく行動しているところが多いように感じます。何もしなくても別に良いのかもしれませんが、ここ最近 なにかしら動き続けているので、やめると逆に落ち着かなくなりそうで怖いです(笑)。
と、若干忙しぶっている僕ですが、明日はまた少し普段の仕事とは異なる予定が入っています。僕の母校でもある兵庫県の甲南大学で事業後継者向けの授業があるらしく、明日は講師としてそれに参加させてもらいます。
家業を継いだ人(僕)が、これから継ぐかもしれない人(学生さん)たちに、どんな言葉を伝えることができるのか!?もしくはまったく伝わらないのか!?(笑)とにかく楽しみです。
社員さんや業界の人、異業種の人には今までも仕事の話などしたことはありますが、学生さん ましてや後継者候補の学生さんに話すなんて僕史上初のことで、かなり手さぐりな感じですが、せっかくの機会なので、聞く人に何かしら役に立つ話ができれば良いなぁと思っています。

タイトル『親父がバカ息子に社長を譲ったワケ』
そんなこと書きながら明日話すネタがイマイチまとまってないのはナイショの話です。
ということで、今日はこのへんで。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
展示会も”情報発信”の一つのカタチ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 台風がやってきていますね。Facebookと
-
-
「モノをつくるだけの時代」終了のお知らせ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日知り合いからクッキーを頂いたんで、朝から
-
-
『売れてます!』だけじゃモッタイナイ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は日曜日の夜というのに、17~21時でサッカー
-
-
モノづくりの価値を伝えるために
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から、会議→展示会の搬入→会社で再び
-
-
あなたがやらなきゃ誰がやるの!?
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あの日以来、心も体もなかなか休まりません。っ
-
-
読んでみたいという衝動に駆られた雑誌
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京出張でした。 帰りの新
-
-
観光スポットには欠かせない”缶”
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近また少し運動不足なんで、そろそろトレーニ
-
-
朝一の粗相にて “一言” の大きさを知る
おはようございます。菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から少し時間ができたので、本
-
-
楽しく働くために必要なこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 久々の寒波に見舞われて、雪も降ってないのに寒
- PREV
- 展示会も”情報発信”の一つのカタチ
- NEXT
- 体験したことしか伝えられない