イマドキのお客さまとの関係性づくり
公開日:
:
最終更新日:2016/05/31
Web & ソーシャルのはなし, お客さまの声, お客さまの紹介, 好きなコト, 洋菓子店の情報発信, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 事業継承, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
3週間後にトライアスロンを控えています。って、あ、今年は言ってから自転車に全く乗ってないっていう言い訳じみた話はどーしよーもないのでやめときますね!
ニュースレターを贈っています♪
さてさて、僕の会社では2年ほど前から、お菓子屋さん向けにニュースレターを定期的に遅らせてもらっています。
1年に5通くらい贈らせてもらっています。
チラシやニュースレターのようなリアルのDMって、送ったはいいけど、ちゃんと届いたかどうか確認するのが難しく、そのすべといったら 注文の連絡が入るとか、アンケートが返ってくるくらいでした。
自分たちのつくったモノがちゃんと相手に届いているのか、確認をとることが難しく、特に内容に関しては仲の良いお客さまに会った時に「どうでしたか?」って聞くくらいしかありませんでした。
でも、イマドキのDM事情は少し変わってきていると実感しています。
なぜなら、届いたそばからSNSを通じて反応が見えるようになってきていると思うから。
5月の下旬に贈ったニュースレターが続々とお客さまのFacebookに投稿されていました♪
▼北海道倶知安のお菓子のふじいさんへのNL
藤井さんには今度、マスコットキャラのオーブンちゃんの描き方を絵描き歌風に教えてもらおうと思います(笑)
▼滋賀県長浜のIchigoichieさんへのNL
今度、オーナーの徳田さんをスケッチしにお店にお邪魔しようと思います。
▼大阪東大阪のモンガトゥーさんへのNL
鼻の穴を塗り潰すのを忘れたのはナイショです。
お客さまの手元に届いたニュースレターを見ながら思いました・・・。
次はもっとちゃんと書こう!!
って(笑)。
SNSはDMの価値を上げる
と、そんな冗談はさておき、やっぱりこうしてリアルに贈ったDMがSNSに投稿されることで、送ったDMの価値が勝手に上がっていくように思います。
『DMなんて、届いても読まないから!』を『私にも送ってほしい!』に変えるのは間違いなくSNSの持つチカラだと僕は思います。
紙のチラシやニュースレターは、SNSが広がりまくって人同士がつながりまくっている今、お客さまとの関係性を深めるためにとても役立つツールになっているって実感します。
『リアルの接点とSNS』
イマドキの関係性づくりにはこの二つを意識しながら、お客さまとコンタクトを取り続けることが必要だと思う今日この頃です。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
ご縁あるお客さまとの時間
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お土産にもらったりすると、ひっそりとデスクの
-
-
モノが生まれる”過程”の発信は、”価値”を高めることにつながる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 モノづくりでは”過程”を発信
-
-
仲間に伝えたい 自分たちがつくる”モノの価値”
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から一番下の息子君の幼稚園の入園式だ
-
-
発信は ”それぞれの村” に丁寧に届けよう
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 世の中、連休に突入している方も多いようで、高
-
-
「つくる」とは何か? を問われて僕が答えたこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー車掌の清水です。 久々やーーーっ!!って、あ、久方ぶりにブログ
-
-
味の素スタジアムで目の当たりにしたコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 公園のうんていや、フットサルのゴールバーにぶ
-
-
SNS時代の幸せなクリスマス
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、買い物に行ったら子供に飴をプレゼントし
-
-
”短パン缶” スピンオフブログ ~ある日突然 ソレは届いた~
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日書いたブログがいろんな人に読んでもらって
- PREV
- お客さまと関係性を深める方法
- NEXT
- 僕だって最初から楽しかったワケじゃない