*

新しいモノゴトをはじめる時、自ら発信することはマスト!!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

あっ!・・・というまに1週間が終わってしまい、自分は一体なにをしてたのか 若干残念な気持ちになる今日この頃ですが、今日からJリーグが開幕したので、モチベーションは高めです。って、あ、僕の1週間の振り返り と 今日のモチベーションの話は ホントどーでもよかったですね(笑)。

 

自ら発信することは大事

さてさて、仕事で新しいコトをはじめる時、それを人に知ってもらうことって とても大事なことです。黙って人が来るのを待つのではなく、「新商品を発売します!」 「新サービスをはじめました!」 と、やっぱり”発信”しないことには誰にも気づいてもらえないと思います。

ましてや新しいコトって、世の中の人はその存在というか、ひょっとしたら需要にすら気付いてない可能性もあるので、なおさら自ら発信して 気付いてもらうことが必要だと僕は思います。

僕は去年から「新しいコト」として、洋菓子店専門のお菓子の缶SHOPを始めました。

お菓子のミカタ

洋菓子店向けに紙箱やプラ容器、その他包装用品を提供する会社はあっても、缶を提供する会社はなかったので、自分たちの持っている技術やノウハウを使ってやってみようということで始めました。

 

新しいコトをはじめる時
”発信”はマストです

でも洋菓子店さんからすると、既存の包装用品で不自由なかったでしょうし、洋菓子店専門の缶屋があるなんて知らないわけだから、わざわざ探してくれるなんてことはありえません。

だからインターネット検索でたどり着いてもらうのではなく、こちらから案内を送ってまず知ってもらうってことからはじめました。

そのために僕の会社では、デジタル全盛のこの時代にDMを定期的に送っています(笑)。(もちろんそれ以外にWEBサイトやFacebookページでの発信もしていますが。)

洋菓子店の販売促進

ただ、売り込みのDMだと嫌がられるので、販促に役立つ情報や店頭で使える商品ミニPOPを同封したり、少しずつ関係性を築いていけるようにスタッフの顔を出したニュースレターを同封したりと、自分たちなりに工夫しながらお送りしています。

その甲斐あって、一年経った今では、少しずつ洋菓子店さんから缶の注文を頂けるようになってきました。

そういう部分を踏まえて、改めて振り返ってみると、やっぱり”発信すること”ってとても大事なことだし、特に新しいモノやサービスを提供する場合、それなしでモノゴトが先に進むことなんてありえないほど重要な取り組みだと実感します。

うん。今日はいつにもましてとりとめのない話ですが、『新しいモノゴトをはじめる時、自ら発信することはマスト!!』っていう話でした!

 

ブログを最後まで読んでくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【絵本 × お菓子の缶】 降矢ななさんの缶 ~その1~

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からフットサルの試合だったんですが、

記事を読む

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが今の世の中の状況と乖離しすぎて

記事を読む

#カベシミズ 講演に渦巻く想いと画策

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日久々に藤村正宏先生のエクスマセミナーで講

記事を読む

僕らはつながりの中にいる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からMTG続きで、気が付いたら夕方でした。

記事を読む

お客さまと『どういう出会い方をするか?』はちゃんと考えた方が良い

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からノートとにらめっこしてました。(

記事を読む

好きなことは変わらない

こんばんは!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 あー!あっという間!!って、あ、気付いたら明

記事を読む

デザインは中小企業を救う

最近寒過ぎて、毎朝の日課である屋外でのラジオ体操にかなりの気合いを投じるため、朝一から体力を消耗して

記事を読む

展示会はリアルを知る場

デザート・スイーツ&ドリンク展2016へ出展 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

記事を読む

チャレンジが未来をつくる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近いろんなところで『ブログ読んでます!』っ

記事を読む

この人たちのためにがんばろうと思った 夏のガタニイ 2015

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、新潟からの帰りの飛行機がプロペラ機なの

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑