*

SNSが生んだ人との繋がり

公開日: : 最終更新日:2014/09/11 Web & ソーシャルのはなし, おもしろかったはなし, 日々のはなし

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

今日も朝から機械の搬入を確認したり、来客があったり外出したりとバタバタしてました。なにかと忙しくさせてもらえるっていうのもありがたいなぁと思いながら日々楽しく過ごしています。って、あ、僕の軽すぎる近況報告はどーでもよかったですね(笑)

 

親友のブログに登場させてもらいました

さてさて、昨日は親友であり尊敬する経営者であるケイスケ・オクノヤ氏のブログに登場させて頂き、

話題騒然のブログ
⇒ケイスケ・オクノヤのブログ

欲しがっちゃいけない!ってことが改めて腹に落ち、ソレに対するアンサーブログ的なものを書いてみたんですが、

話題騒然のアンサーブログ
⇒僕の昨日のブログ

このブログを投稿した少し後、とある方からメッセージが届きました。

そのメッセージがコレ。

hHNUJG3gCzQUXeP8uVPcq7qHV5rZuioR4UcIGSxrZ9C0=w836-h685-no

って、ご一緒ってなに――――――――っ!?
そして僕のブログに共感したのぉ――――――――っ!?

メッセージを頂いたのは、ケイスケ氏のブログで共に”ホシガリーノ”の称号を得た、神奈川でクリーニング屋さんをやっている斉藤かつやさん(以下 かつやん)です。

 

予想だにしなかった共感

かつやんはオクノヤさんのブログでホシガリーノの称号を手に入れた後に僕のブログを読んでしまい、残念ながら共感してしまった模様です。ケイスケ氏のブログで共に欲しがっていると指摘を受けた、いうなれば戦友のような人からのメッセージに僕自身もK奮、いや、興奮を抑えきれないのでした。

Screenshot_2014-09-10-16-42-45

 

Screenshot_2014-09-10-16-43-00

普段、お会いしたことのない人とは、親友の紹介やよほどの共感がない限り Facebookの友達申請は受け入れない偉そうな僕ですが、この時ばかりは友達承認をさせて頂きました。なんせ戦友ですからね。

 

SNSの繋がりについて

Facebookをやっていると時々会ったこともない人から友達申請が来たりします。でも正直、知らない人と友達になるってけっこうハードル高いですよね。『ただFacebook上で接点ができるだけやん!』って言う人もいますが、自分の知らない人と友達になってその人に自分の情報をわざわざ届ける必要はないように思います。Facebookや他のSNSでまずは交流してみて、接点を発見したり、共感が持てるなら友達になるかもしれませんが、それ以外はなかなか難しいじゃないかって僕は思います。

SNSを介して人と人が繋がりやすくなった分、誰とでも友達になるのか、友達を選んでいくのかっていうのは、今一度考えないといけないことかもしれません。

で、今回かつやんと友達になれたのは、やっぱりケイスケ氏のブログに共に登場させてもらったことをが大きく、人のブログが自分と誰かを勝手に仲良くする可能性ってあるんやなぁとものすごく実感すると同時に、新たな人のご縁をくれたケイスケ氏に感謝申し上げる次第です。そして最後に戦友 かつやん とこんなやり取りがありました。

Screenshot_2014-09-10-16-43-15

ということで、本日より”ホシガリーズ”を結成します!

 

 

って高らかに宣言したかったんですが、確実にケイスケ氏にぶんなぐられる光景が浮かんだので、今日即日解散とさせて頂きます!!(爆)

 

解散、早ぁ――――――――っ!!!

 

あ、今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

親友の友達とは仲良くなれる可能性がたくさんあるんやと思います♪

 

ではではまた~!!

 

 

戦友 かつやん のブログはココのコレッ!
⇒ジャンボクリーニング 斉藤勝也のブログ

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

イメージはないよりあったほうが良い

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。   毎年恒例のどーでもいい発表 20

記事を読む

絵本を読みながら思うコト

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 怪我などをすると、いかに普段の健康な状態が有

記事を読む

インカメ以外は撮影ジーエヌ大賞2017

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 仕事とは関係なく、趣味で”あるテーマ”の写真

記事を読む

トイレの鏡に込めた想い

本日完成 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて今日は先週から工事してい

記事を読む

ただお菓子を食べているだけじゃない!

最近 洋菓子店さんに行く機会が増えています こんばんは!菓子缶メーカーのフツーな社長の清水です。

記事を読む

「つくる」とは何か? を問われて僕が答えたこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー車掌の清水です。 久々やーーーっ!!って、あ、久方ぶりにブログ

記事を読む

旅に出ます

おはようございます!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は出張のため、朝から関西国際空港

記事を読む

東京に行く時に覚えておきたい たった一つのコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 興奮冷めやらぬとはこういうことを言うんだろう

記事を読む

街の洋菓子店で缶を見かけない理由

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 土日のお休みが明けて、今日からまた新しい一週

記事を読む

洋菓子店さんのファンを生むお手伝い

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 ここ最近、テレビやWebニュース、業界紙やローカル

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑