*

サッカーを3倍おもしろくする松木安太郎さんの言葉

こんにちは!サッカー馬鹿こと菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

いまだ先日のアジアカップ敗退が尾を引いている日曜日ですが、この悔しさを払拭するには自らサッカーをするしかない!と変な決意を胸にサッカーしてきたんですが、逆に自分の不甲斐なさが身に染みるというオッサンアスリート特有のジレンマに陥っているって話はどーでもよかったですね(笑)。

 

耳に残る解説者の言葉

さてさて先日のアジアカップサッカー、日本代表の応援をしながらテレビからちょいちょい聞こえてくるコメントが耳に残りまくっています。

IMG_20150123_202616~2
見る者すべてがアツくなった先日のアジアカップUAE戦。

僕の耳に残りまくっているコメント残したのはアナウンサーでもなく、ゴン中山さんでもなく、サッカー好きならだれもが一目置く 解説者 松木安太郎 さんです。

松木さんはサッカー解説者として日本代表の試合にたびたび登場するんですが、1試合通して戦術的なコメントをすることはほとんどなく、ひたすらに松木さんの想いの丈をテレビを通じて視聴者に届ける独自のスタイルで人気を博しておられます。

「ファールだろ!」、「あぶないっ!!」、「うあーーーっ!!」など、この日も数々の松木スタイルのコメントを残されていましたが、その中でも特に僕の印象に残ったコメントを意味もなくココで発表したいと思います。

 

松木安太郎氏 コメントBEST3!
in UAE戦

さっそく発表に移りたいと思います!!

 

 

ではまず第3位!

 

試合終盤のUAE自陣フリーキックでキーパーが蹴る寸前に放った一言

『ミスキックしたらゴール ガラ空きだからチャンスになりますよっ!!』

マジかよ松木さん!可能性信じるチカラハンパないっす!!最後まであきらめない気持ちは言葉に現れるんだなぁと感心した名言です。

 

 

そして第二位!

 

PK戦で香川選手が外してしまい敗戦が決まった時に放った一言

『これもサッカーです!』

自身も現役時代に日本代表を経験され、ヴェルディの監督としてプロサッカーの真剣勝負の世界も経験された方の重みのある名言です。この日の試合結果を受けて実に的確にまとめたコメントで、僕も思わず胸が熱くなってしまったのはココだけの話です。

 

 

そして栄えあるアジアカップサッカー2015準々決勝UAE戦の名言第一位は・・・

 

・・・

 

・・・

 

PK戦突入後、UAE5人目のキッカー アル・ファルダンがシュートする寸前に放った一言

『はずせっ!!』

松木さ―――――んっ!!それ解説の人が言う一言ちゃいますよ―――――っ!!どっちか言うたら『川島止めろっ!!』やと思いますよ―――――っ!!

あ、取り乱して すいません。一瞬耳を疑いましたが、僕も僕以外のサポーターも心の中では『はずせっ!!』と叫んでいた方も多かったんじゃないかと思います。

 

衝撃的な松木さんのコメントを振り返りながら、松木さんは僕たちサポーターの代弁者であり、また、僕たち以上にサッカー日本代表をアツ過ぎる情熱をもって応援している真のサポーターだと僕は思いました。だって、フツーの解説者だったらこんなことゼッタイ言わないですからね。怒られますよ(笑)。

でも敢えてそうコメントすることで、テレビの向こう側にいる僕たちと一体となって日本代表に魂込めたエールを送っているんだと思いたい…、いや、思います!

 

ということで、サッカーをさらにおもしろくしてくれる松木安太郎さんの独自性の強すぎるコメントを振り返って思ったことは概ねそんなことでした。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

 

サッカーの時だけおもしろい僕のツイッターはココのコレ!
twittermeigen
よかったらフォローしてみてね~♪(笑)

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

先行く人からの刺激

こんにちは!僕です。 さてさてまたもや久々のブログ更新ですが、気にせず行こうと思います(笑)

記事を読む

モノゴトの可能性は自分が決めている

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さっきフットサルから帰って来ました。練習の効

記事を読む

自撮りの向こう側にあったもの

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 講演の依頼をいただいたりすると、決まって公演

記事を読む

気持ちが伝わるSNSでの返事の仕方

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 連日のスクランブル営業が一段落しました。って

記事を読む

人がつながると笑顔が広がるってお話

こんにちは!ブログ大変ご無沙汰してる僕こと、お菓子のミカタ代表の清水です。 早いもので お菓子の

記事を読む

僕らの技術と誇りと想いが届いた日

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 ある日のお客さまからの連絡 先日洋菓子店のオーナーさ

記事を読む

洋菓子店さんからの喜びのメッセージ♪

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日全国各地の洋菓子店さんに向けてニュースレ

記事を読む

マックスブログ塾 inガタニイ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 命からがら帰ってきました。って、あ、ガタニイ

記事を読む

友達との何気ないやり取りがメディアになっているという事実

こんにちは!菓子缶メーカーフツー&シャレオツ社長の清水です。 ここ最近暖かい日が続いていたので

記事を読む

これはひどい あの子を襲った悲劇

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日から伊豆へ出張ですが、トライアスロン明け

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑