*

洋菓子店の商売繁盛を助けるお菓子の缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

今日はサッカー日本代表 ハリルホジッチJAPANのJALカップ第二戦ですね!チーム内では代表生き残りを懸けたサバイバルが今日も繰り広げられるでしょうね。って、あ、浅く広くがモットーのライト系サッカー馬鹿の僕の話はどーでもよかったですね。

 

洋菓子店の経営課題

さてさて、洋菓子店さんにとってお菓子が売れるかどうかは死活問題ですよね。あ、あたりまえの話でしたね(笑)。

売れるお菓子の中でも 利益率の高いモノ もあれば 利益率の低いモノ もあるかと思いますが、どちらが売れてほしいかビジネスをやる者の視点で言えば、確実に利益率の高いモノになるかと思います。

ただこれは、商品を高く売ってボロ儲けするという意味ではなく、ビジネスを続けていくために適正な利益を頂くという意味です。

現に僕の会社の取引先である洋菓子店さんや菓子メーカーさんは、利益率の高い焼き菓子の売上で会社やお店の経営を安定させているところが多いです。

 

▼人気の焼き菓子はお店の経営の助けになります。

焼き菓子パッケージ

 

そういう点から見ても、お菓子を扱う会社やお店にとって利益率の高い焼き菓子を売るというのは、大事な経営課題だと思います。

 

賞味期限が伸びることで
チャンスが広がる

生菓子に比べて焼き菓子が利益を生む理由には ”低原価” ということが挙げられますが、もうひとつ大きな理由として ”賞味期限の長さ” があります。

賞味期限が長いほど販売する時間が長くなるワケですから、売れるチャンスも広がります。

低原価のモノを長く売ることで利益を得やすくなるってことです。

焼き菓子で利益を生むために重要な、 ”賞味期限” を延ばすのにお菓子の缶が活躍します。

 

▼お菓子の缶の特長

焼き菓子の販売促進

 

お菓子の缶は紫外線や湿気、落下時の衝撃など、お菓子の味を劣化させる外的な要因から中身を保護することができ、賞味期限を長く設定することができます。

個包装の能力やお菓子の内容にもよりますが、同じ包装状態のお菓子で箱入りと缶入りで、賞味期限の設定を1ヶ月長くしているところもあるなど、缶でお菓子の賞味期限を長く設定して販売するチャンスを広げている会社がたくさんあります。(賞味期限については、商品ごとに保存テストしていただくのをおすすめします。)

洋菓子店さんの商売繁盛をお手伝いするのが自分たちの使命だと考えている僕らとしては、お菓子の缶で、焼き菓子の賞味期限を延ばし、洋菓子店さんの ”利益を生む 商品づくり” のお手伝いができれば嬉しく思います。

 

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

役立つモノゴトを生み出す ”想像” と ”見聞”

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 人と会って、『ブログ読んでます!』なんて言わ

記事を読む

関わる人みんなが喜ぶ”テミルプロジェクト”という取り組み

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日僕の周りの友達がおもしろいと言ってる『シ

記事を読む

お菓子缶に缶メーカーの名前がない理由

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近、今日が何曜日なのか全然わからない日々を

記事を読む

お菓子の缶が届けているコト

僕の会社はオリジナルの缶をつくる仕事をしていますが、 依頼を頂くほとんどがお菓子を入れるための

記事を読む

楽しみに待ってくれてる人がいるから缶を創るのです

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 何かと忙しい雰囲気を漂わせてます。って、あ、

記事を読む

星を彫り込んだ缶

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事が休みだったので、子供たちを連れて

記事を読む

BtoBの製造業にも ”人を想うこと” が大事

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 4月からフットサルの新シーズンが始まるから、

記事を読む

焼き菓子の美味しさを保つパッケージ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 時計は右腕につける派です。って、あ、別に信念

記事を読む

ありがとうはさりげなく伝えたい

こんにちは!菓子缶メーカーフトゥー社長の清水です。 昨日は今年初めていきつけのラーメン屋さんで

記事を読む

個性的なチョコレートから学ぶ”商品価値の高め方”

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は土曜日で本来お休みの予定だったんですが

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑