*

神様からの試練 ~沢田タケシ開封の儀~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

今日は朝から社内親睦会の内容を吟味していて、かれこれ6時間くらい悩んでいます。和食か、洋食か、はたまた鍋か・・・。社長の悩みは尽きません。(って、悩み事しょーもな―――――っ!!)

 

神様からの贈り物が来た

さてさて、そんな悩みがあるようでないフツ―な僕に、昨日 神様から嬉しい贈り物が届いたのは、皆さんご存知かと思います。

あ、ご存知ない方はコチラをどうぞ!
⇒昨日の僕のブログ 『神様からの贈り物』

神様 奥ノ谷様 の優しい気持ちの詰まった サポーターの巻き方の本は、また今度読もうと思うんですが、それよりなによりずっと欲しかったキャプ翼マンチョコの沢田タケシ シールが届いて大興奮でした。

僕がどれくらい欲しかったかはこれくらいです。

 

▼初めてキャプ翼マンチョコを買った時のFacebook投稿。
キャプツバマン1

 

▼次の日にもキャプ翼マンチョコを買って投稿。
キャプツバマン2

 

▼その4日後の投稿で驚きの事実が!
キャプツバマン4

 

▼なんと、神様 奥ノ谷様がタケシをゲットしたとのこと!
キャプツバマン3

こうして僕は、欲しいモノランキング 1位の沢田タケシシールの存在に気付きました。

しかし、それがまさか後日僕の手元に届くなんて、その時は思ってもみませんでした。

と、そんな流れの中、神様 奥ノ谷様 から、夢にまで見たマイタケシが送られてきたワケです。

 

タケシ開封の儀

そしてお待たせしました!開封の儀です!!

 

IMG_20150407_165335

『神様 奥ノ谷様 のワッペンのせいか、シールも神々しく見える♪』

 

IMG_20150407_165406

『裏面もタケシの豆情報が入っていて イイ感じやなぁ~♪』

 

IMG_20150407_165719

『やっと手にした沢田タケシ シール♪』

 

 

『ん?』

 

 

『あれ?』

 

 

『なんや?この手触り・・・。』

 

 

IMG_20150407_165730

『ちょっ!!!』

 

『このセリフのとこ!!貼り付けてあるやんっ!!!』

 

IMG_20150407_165742

『”沢田タケシ”の名前も、貼り付けてあるやんっ!!!』

 

 

IMG_20150407_165821

『シールじゃないやんっ!!!』

 

『ニ、ニセタケシやんかっ!!!!!』

 

IMG_20150407_165844

『ウソやっ!!!ウソやって言うてくれっ!!!タケシ――――――――っ!!!』

 

 

IMG_20150407_165950

『ニセモノのタケシなんて!!』

 

 

IMG_20150407_165953

『いっそのこと!!!』

 

 

IMG_20150407_165955

『握りつぶしてっ!!!!』

 

 

 

 

 

 

『清水、よく考えてみて!!!』

 

 

 

 

 

 

10922424_915005661884996_7886852329833581388_n

『ハッ!!!今 一瞬 神様の姿が見えたっ!!!』

 

 

IMG_20150407_170034

『そうや!沢田タケシには何の罪もない!!』

 

 

『そうか!分かりましたよ!!神様!!!』

 

 

『僕がどれだけ沢田タケシを愛しているか試したんですね!!!』

 

 

『神様は乗り越えられる人にしか試練を与えない・・・。』

神様 奥ノ谷様 が伝えたかったことは、きっとそういうことなんだと、ふと思いました。

 

『あきらめたらそこで試合終了やで。』そんな神様の声がどこからか聞こえてきたような気がしました。

 

まだまだタケシを追い求める日々が続きそうです。

 

ありがとう住吉!ありがとう神様!!

 

 

後日、神様を問い詰めたところ、ニセタケシを作ったのは神様のマネージャー兼ジェフ千葉サポーターの住吉正明氏とのことでした。

 

Screenshot_2015-04-07-17-09-48~2

住吉はタケシの製作に、2日もかけてくれたそうです。

 

ユーモアとファッションセンス溢れる、住吉のことが知りたいあなたはココをチェック!!
⇒ 『スミさんの日々ユル~いBLOG』

 

ということで、今日も僕のブログにお付き合い頂きありがとうございました。

 

明日こそ、マジメなブログを書く!!そう心に誓った火曜日の夕暮れ時です。

 

ではではまた~!!

 

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

下請けから脱却なんて しなくてもいい

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あれ?気付いたらもう木曜日。。。いったいこの

記事を読む

最近 ”一人じゃない感” がハンパない

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からお客さまの会社の有志で開催されて

記事を読む

帽子の”ロゴ”に隠されたメッセージ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、ようやく仕事の上でどうするか迷ってたこ

記事を読む

”面白い”ことに人は反応する

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 1日のうちで昼過ぎが最大の山場です!って、あ

記事を読む

面白がって仕事すると枠からハミ出るという話

こんにちは!菓子缶メーカーでフツーの社長をやってる清水です。 土曜日にフットサルをしたら月曜日

記事を読む

「来てほしい!」や「買って!」の前に伝えるべきことがある

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 お盆休みも終わり、ぼちぼちと仕事モードに意識を高め

記事を読む

先に差し出すということ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からミーティングでしたが、会議中にもマフラ

記事を読む

好きを発信すると何が良いのか?

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 友達からソフトクリームのポイントカードのスタ

記事を読む

進化するために必要なのは、「ひたすらに続ける」ってこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 業界の新年会が続き、週末のフットサルの試合に

記事を読む

Twitterは拡散ツールじゃない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近 気が付くとソフトクリームを食べている時

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑