*

”初対面”はいずれなくなるのかも知れない。

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

豊橋に住んでる”ある人”が大阪に来ると、暗黙のうちに胃袋を鍛える食べ歩きツアーがはじまります。って、あ、時々僕がご飯を食べ過ぎる夢でうなされているって話は、思い出すと恐ろしくなるので、今日はやめておきますね。

 

初めて会う人に言われること

さてさて、毎日ブログ書いたり、SNSで発信したりしていると、いろんな所で「あ、Facebookでお見かけしたことあります!」なんて声をかけられることがあります。

先日も、親友のオクノヤさんに連れて行ってもらったユナイテッドアローズの初めて会った店員さんから、「最近やせましたよね?」って言われました。

『初めて会うのに なんで知ってるのーーーーーっ!!』

って、若干 叫んでしまいましたが、たぶんおそらくそういうことって、これからもっと増えていくんだと思います。

 

▼芸能人とUAスタッフ石原さん&僕(芸能人のトゥイートより)

ua

出会う前から知っている。 会う前にどんな人か知ることができる。

SNSで世の中の人がゆるく繋がっていくこれからの時代は、そういうことがもっともっと加速していくんだと思います。

 

誰もがとる行動

誰かと会う前にその人のことを知りたくなるのは、相手への不安を解消するために誰もがとる行動だと思います。

それを考えると、相手のことをFacebookで知ろうと思ったら、友達限定の投稿ばかりで、素性が全然わからないっていうのは、ひょっとするとマイナスの印象を人に与えるのかもしれません。

この人何してるか分かんなくてちょっと怖いなって、そういう印象を与えるかもしれません。

全部 オープンな投稿にする必要はないですが、誰かが自分のことを知ろうとしてくれた時に、自分のことを少し知ってもらえるような投稿っていうのは、意識した方が良いのかも知れないですね。

そうやって、どんどん会う前に相手を知る機会が増えていくと、『いずれ初対面はなくなるのかもしれないなぁ』 なんて思います。

 

「実際には初めて会うけど、初めての気がしないし 相手のことをいろいろ知っている」ってことです。

 

人と仲良くなるためには、相手を知らなければいけない。そういう意味で初めて会う時に相手のことを知っているっていうのは、人と人が仲良くなるために必要な大きな要素じゃないかと僕は思います。

人と人がすぐに仲良くなれる素晴らしい時代が、今僕らの目の前にあるんやなぁ♪と最後は何の感想かよく分かんないですが、ふとそんなこと思ってワクワクする今日この頃です。

 

ということで、今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた!!

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

着せ替えできるお菓子の缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 スピード感を求められています。って、あ、不在

記事を読む

”想い合う” 人・会社でありたい

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕の会社は本日が年内最終日で、朝から注文頂い

記事を読む

焼き菓子の美味しさを保つパッケージ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 時計は右腕につける派です。って、あ、別に信念

記事を読む

ゾノさん

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 どっちにするか迷っています。って、あ、僕の会

記事を読む

心に響いたコトバ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事が休みだったので、 子供たちを喜

記事を読む

自分の仕事の価値を知りたい時に憶えておきたいコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ最近 ふざけたブログを書き過ぎて、フツー

記事を読む

自分たちのやるべき仕事はお客さまが教えてくれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「誰や!こんな予定組んだの!」って一人で叫ぶ

記事を読む

ゆるい発信でいいのだと思う

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   他社の社内勉強会での 講演

記事を読む

展示会は元気をもらえる場

お菓子関連の展示会に出展していました こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ

記事を読む

本気で誰かの役に立とうと思ったら餅は餅屋で終われない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、東大阪の花園駅に初めて行って、『おいお

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑