チョコレートの缶に「ブーケ缶」と名付けました
公開日:
:
最終更新日:2016/03/21
お菓子の缶のこと, お菓子の缶のつくり方, 好きなコト, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, パッケージ, パッケージデザイン, バレンタインパッケージ, ビジネス, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
さてさて以前から制作を続けていた、花の彫刻をあしらった缶がようやく完成しました。
彫刻で花びらの一枚一枚に変化をつけて、動きを感じる缶に仕上げました。
▼エンボス(凹凸)だけで花びらを表現してます。
花びらの中心は金属の光沢を残していて、光の当て方が変わる度に缶の表情が変わります。
金属の特徴である ”光沢” や ”光の反射” を使っていかに綺麗に見せるかは、お菓子の缶を創る時に需要なポイントです。
▼選ぶ楽しさをお届けできるように、2色の缶を用意しています。
小さく「for you」と描かれたメッセージで、お菓子を贈る人と受け取る人の想いが繋がるといいなぁって思います♪
洋菓子店に来るお客さまが喜んでくれて、お菓子が売れることで、お店で働く菓子職人さんたちに喜んでもらえると嬉しいです。
そんな想いを込めた缶には『 ブーケ缶 』と名前を付けました。
ブルーとピンクがあるので、お店や商品のイメージに合わせて、もしくは菓子職人さんの好き嫌いで選んでもらえるいいなって思います(笑)。
ただいま絶賛 製缶中なので、4月の前半には発売できる予定です。
って、まだ準備できてないんかぁーーーーーいっ!!
あ、すいません。もうちょっとです!もうちょっと!!
詳しくはまたブログやFacebookでお知らせします!!
ということで、今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
できないことにブチ当たった時はチャンス
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日の夜は疲れ果ててたのに朝起きたら元気にな
-
-
仲間から支持されるために必要なコトはフットサルが教えてくれた
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 たまに行く行きつけのラーメン屋さんのニンニク
-
-
おもしろかった絵本 ~ありんここりん~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は時々思いつきでやってる、僕が読んでおも
-
-
自分のビジネスに気合を入れ直す旅
おはようございます!お菓子の缶屋の僕です。 宮島への旅 昨日から広島県は宮島
-
-
ブログが拡散されてもやることは変わらない
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から3歳の三男くんが『オワイトダイオ
-
-
お店の価値は人にある
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日うちの3歳になる息子をお菓子で釣って仕事
-
-
マッスルブログ塾 inガタニイ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大人になってもこんなに楽しいことってあるので
-
-
自撮りの神さまと呼ばれた男が伝える『自撮り基本テクニック集』
こんばんは!菓子缶メーカフツー社長の清水です。 夜、ブログを書こうとすると睡魔が襲ってきて、気
-
-
パケ買いしたくなる缶は、お菓子の販促を応援する
ジャケ買いならぬパケ買いが存在する こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさ
-
-
自分たちのやるべき仕事はお客さまが教えてくれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「誰や!こんな予定組んだの!」って一人で叫ぶ
- PREV
- 発信の軸を考えてみよう
- NEXT
- 恩を仕事で返していくということ