周りが喜んでくれる仕事
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。
今日も朝からいろいろな方とお会いして
いろんな話を聞かせてもらいました。
その中でふと思ったのは
自分たちが一生懸命やっている仕事は誰を喜ばせるためにやっているのか?
っていうことです。
『お客さまを喜ばせるため!』
っていうのも一つですが、本当にそれだけでいいのかなぁって思います。
例えば初めて取引するお客さまを喜ばせるためにその仕事に関わる他の多くの人達が辛い経験や嫌な思いをするのなら、それはやらない方が良い仕事だと僕は思います。
1人の初対面の人を喜ばせるために親友が3人泣くなんて嫌です。
『そんなの理想論やん!仕事なんだから我慢しろ!』
って言われるかもしれませんが、僕自身、親友にそんな思いをさせたくないと思ってるから仕方ないです。
一生懸命 汗かいて仕事するなら、目の前の初対面の人も 昔からの親友も 笑ってくれるような そんな仕事がしたいなと思います。
今日もブログを読んでくれてありがとうございます!
僕と僕の会社のことを好きだと言ってくれるお客さまと仲間のために引き続き缶ばりたいと思います!!
(最後のオヤジギャグいらんからぁ―――――――っ!!)
ではではまた~♪
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
誰に喜んでもらうための仕事か もう一度考えてみる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 毎年 年始に漢字一文字をテーマにしてその一年
-
-
信じていれば願いは叶う
信じていれば願いはかなう こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、日々仕
-
-
マックスブログ塾 inガタニイ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 命からがら帰ってきました。って、あ、ガタニイ
-
-
自己紹介できてますか?
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 フツー社長、又の名をPOP社長の清水というの
-
-
製造業が自由にモノづくりをするために必要なコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 休み明けの月曜日、会社に来たらいろんなスタッ
-
-
動じない心を持つことが大切
おはようございます。菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 しばらく出張が続いていて、久しぶりに
-
-
”自分の好きなこと”は過去の原体験にある
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 社会復帰しました!!って、あ、自宅療YOが終
-
-
最近落ち着かないワケ
リトル清水に聞いてみた こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ最近 仕事をし
-
-
本日休養させて頂きます
こんばんは。菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は腰に問題が発生したので、休養させて頂き
-
-
仕事を楽しむためには 『人を想うこと』 が大切
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログ冒頭の”どーでもいい話”が意外と好評を
- PREV
- プレゼントすると仲良くなるお菓子の缶
- NEXT
- 北出マサシが実装されました