動じない心を持つことが大切
おはようございます。菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
しばらく出張が続いていて、久しぶりに自宅のベッドの上で目を覚ましました。
「寒くもなく 暑くもなく 朝気持ちよく起きれる季節になったなぁ。」
そんなふうに感じながら出張明けで疲れた体を起こしリビングへ。
清水の朝食はシンプルです。
ヨーグルトにグラノーラを入れるだけ。熱いコーヒーを飲みながら、ゆっくりと意識がハッキリしていくのを感じます。
今週月曜日から今日までの、いろいろな出来事が頭の中に甦ります。
『ふぅ~、今日もコーヒーが美味や。』
『・・・』
『ん?』
ふと、あることに気が付きました。
自分にとっては結構大きな出来事を思いだしましたが、僕は動じません。
動じない心・・・ ”不動心”を持つことが、これからのビジネスマンには必要な要素だとつくづく感じます。
昨日、ブログ書くの忘れて爆睡してました。
おはようございます。清水です。
こんなことくらいでは、全然動じません。だって僕は不動心の塊り。
それに、以前書いた自分のブログからも勇気をもらっています。
⇒『毎日書き続けたブログの更新ができなかった日にとるべきたった一つの行動』
さ、このブログの公開日時を、昨日の23時くらいに設定して公開しようと思います。
今日も僕と皆さんにとって、素晴らしい一日になりそうな予感がします。
ということで、ブログを最後まで読んでくれてありがとうございます!
ではではまた!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
オックスブログ塾に遅刻しました。
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 こういう日に限ってっていうことが多々あります
-
-
新しい仕事を立ち上げる時に必要なのは『外の人と繋がること』
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は極寒の中、17~20時までサッカーをし
-
-
グノシーに掲載された夜に親友に伝えたいコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は名古屋から強面の友達が来て、いろんなモ
-
-
お客さまとの良い関係を築くために必要なコト
こんにちは!菓子缶メーカ―フツー社長の清水です。 今日は朝から東京出張です♪仕事でいろんなとこ
-
-
満を持して僕がTシャツを発売した理由
どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 梅雨も明けきらない大阪で汗だくになりながらフット
-
-
BtoB企業の幸せ ~愛ある親友たちに感謝~
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 この一週間は、親友へ缶缶を発送したり、心動か
-
-
俺たちはサッカー馬鹿です
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から激アツな戦いを見て 一日中 興
- PREV
- さらなるエヴァンジェリストへ
- NEXT
- 発信って心を動かすモノでなくちゃいけない