*

感性を磨いてくれる絵本たち

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

引き続きお正月休み2日目をマッタリと過ごしていますが、今年はなんか気持ちが落ち着かない感じが納まりません。まぁ、そんな中でも、前向きに受け入れなきゃいけないなぁとは思っています。

 

絵本から気付くコト

さてさて、僕は絵本が好きで気になる絵本を買っては読んでいます。去年もたくさんの絵本を読んで、そこから考えさせられたり、気付かされたりすることがホントにたくさんありました。

▼ここ最近 読んだ心に残った絵本たち

_ypKEI5ZQppOL4x4aPBoAUpZ63YE47qTdklbkVB50zQ

ただの子供向けの絵本と捉えるのか、伝えたいことが研ぎ澄まされたメッセージと捉えるのか、同じ絵本を読んだとしても、どういう捉え方をするかで自分に入ってくるコトが全く違ってくるんだと僕は思っています。

 

『作者が何を伝えようとしているのか?』

そう考えながら絵本を読むだけで、メッセージを感じ取るトレーニングになります。

人のメッセージを感じ取るトレーニングは、自分が人に伝えたいことを発信する時にとても役に立ちます。

一見 趣味や遊びに見えるようなことでも、捉え方次第で学びや気付きに繋がると僕は信じています。

今年もそんなふうに遊びの中から自分の感性を磨いて、また誰かに返していけるようにしたいなぁと、そんなことを想います。

ではではまた~!!

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

これから繁盛する店とは

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 コーヒーはやっぱりブラックに限ります。って、

記事を読む

新たな世界はいつも あの人から

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   突然ですが、 &n

記事を読む

一言添えると伝わり方が違う

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 セミの声が聞こえるとテンションが上がります。

記事を読む

【絵本 × お菓子の缶】 降矢ななさんの缶 ~その1~

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からフットサルの試合だったんですが、

記事を読む

僕らは同じ思想を持って仕事をしている

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 腰痛っぽいです。って、あ、寝不足の上に移動が

記事を読む

本日の清水日記

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から業界紙、”鉄鋼新聞”の取材を受け

記事を読む

僕なりの感性を磨く方法

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 雨が降るとコンビニでビニール傘を買うタイプで

記事を読む

感動の波は伝わっていく

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からお客さまが来られたり、缶の業界の会合に

記事を読む

繋がりを強くする最後の決め手は”感謝”の気持ち

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒いわぁー。寒いの苦手だわぁー。って、あ、寒

記事を読む

自撮りの神さまと呼ばれた男が伝える『自撮り基本テクニック集』

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 伊達メガネの幅が狭過ぎて、血流止まってないか

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑