工場見学会でしかもらえないお菓子
公開日:
:
最終更新日:2016/08/18
お菓子のこと, お菓子の缶のこと, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, パッケージ, パッケージデザイン, ビジネス, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
暑いのが苦手です。って、あ、寒いのも苦手な上に春は花粉症な僕のベストシーズンは”秋”って話は、どーでもいいのでこのへんにしておきますね。
缶工場見学ツアーのお土産
さてさて、先日僕の会社でお菓子屋さん限定の缶缶工場見学ツアーを開催しました。
その模様はコチラ
⇒『お菓子のミカタ 缶工場見学ツアー2016』
で、その時、参加者の皆さんに缶に入ったお菓子をお土産にお渡ししました。
7月に発売を予定してる缶の無地バージョンの缶に、缶入りお菓子の撮影などで協力してもらっている mayumimadeさん のサブレとクッキーを詰めました。
非売品の缶にオリジナルのサブレとクッキー。
ココでしか手に入らないモノをお土産にすることで、参加者の皆さんに喜んでもらえたらいいなぁと思って準備しました。
あとは、この缶にこんなふうにお菓子を入れると面白いんじゃないかなぁという、僕たちからの提案みたいなものでもあります。
お菓子屋さんはお菓子を作るプロなので、こんな提案ひょっとしたら必要ないのかもしれませんが、アイデアはいくつあっても困ることはなのかなぁって思ったんでお伝えさせてもらいました。
缶をつくって届けるってこと以外にも、僕らにデキる 『お客さまに喜んでもらえるコト』 がある。
そんなことを思いながら、試行錯誤の日々が続いています。
缶だけつくってれば良いのかもしれないけれど、お客さまに喜んでもらえることを思いついたらやってみたくなります。
「一人でも喜んでくれる人がいれば、それでいい!」
そういう気持ちで、日々コツコツと喜んでもらえる仕事を積み重ねていこうと思う今日この頃です♪
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
知っておきたいお菓子の缶の製造ロット
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は親友たちと楽しすぎる時間を過ごして今日
-
-
清水のガタニイぶらり旅 ~後編~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大学生の頃、バックパッカーに憧れてタイに旅行
-
-
SNSでも言葉は大切
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 やっぱりパワーはある方がいいって思います。っ
-
-
先を見過ぎることなく
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 スマホ片手に歩いている人がすべてポケモンGO
-
-
モノづくりの中で思うこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 最近 毎日が自由な雰囲気なので曜日感覚があり
-
-
ブログ人生初の出来事
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から、新入社員さんとの面談とか 幼な
-
-
デザインとは、「誰かを想う」ということ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝起きたら、声がガラガラでした。って、あ、昨
-
-
お子さんを楽しませるクリスマス缶
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は腰痛明けで1ヶ月ぶりにフットサルをしま
-
-
好きなことに打ち込むって素晴らしい
久々のフットサル観戦 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はゴルフの予定で
- PREV
- 東京に行く時に覚えておきたい たった一つのコト
- NEXT
- トライアスロン失格の衝撃