*

身近なモノへの思い入れを発信すると、それはモノではなくなるのだと思う

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

のっぴきならない事情でこれから旅に出ます。って、あ、弾丸サッカー観戦に関する話はアツくなるので、また今度にしますね。

 

ここ数日やってたこと

さてさて、ここ最近ソフトくんやモンガくんなど、キャラクターが登場する発信をひたすらやってました。

なんでやってたかというと、「面白いと思ったから」っていう、ただそれだけです(笑)。

つい先日まで、うちのお店はソフトクリームやってます!っていう目印の役目を果たす看板だったモンガくんが、ソフトくんという「既に看板じゃなくなっている存在」のキャラクターと交わることで、自身も看板という役目から解き放たれていく様子をみながらいろんなことを考えていました。

DSC01134

『切り口や捉え方を少し変えれば、自分の身近にあるモノは、やり方しだいで価値あるコトに変わるのかもしれない。』

看板と捉えればそれまでだけど、お店の人気者だと捉えればデキることの幅も広がるんだろうなぁと、そんなこと思いました。

 

そうやって固定概念でとらえてしまっているモノゴトって、身の回りにたくさんあるだろうし、それらの捉え方を一つ一つと壊していくことで見えてくる楽しい毎日や明るい未来っていうのがあるんだと僕は思います。

 

ということで、飛行機の時間なので唐突に終わります!(笑)

 

このことについては、またじっくりとブログに書いてみたいと思います。

 

今日のところはこの辺で。

 

ではではまた!!

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

展示会に向けた準備

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いやぁ~、今日の朝も激戦でしたね! あ

記事を読む

情熱や想いが商品を個性あるモノにする

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   お届けするモノゴトへの不安

記事を読む

ブログが拡散されてもやることは変わらない

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から3歳の三男くんが『オワイトダイオ

記事を読む

社員をまとめるために社長がやるべきこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間に一週間が過ぎ去っていきます。っ

記事を読む

お菓子の缶でデキる洋菓子店の店内ディスプレイ

おはようございます!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はマーケティングの勉強会に参加す

記事を読む

皆さんにとっては どーでもいい 2015年の”僕の漢字”

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 業界の新年賀詞交歓会やらで毎年この時期はバタ

記事を読む

2018年の終わりに思うこと

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 怒涛の1年があっという間に過ぎて、気づけば2018

記事を読む

僕たちの仕事はモノをつくるだけじゃない

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から仕事でお世話になっている方々とゴ

記事を読む

好きなことは変わらない

こんばんは!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 あー!あっという間!!って、あ、気付いたら明

記事を読む

後輩たちに伝えたかった『小さな夢の先に大きな夢がある』って話

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は土曜日で会社はお休みだったんですが、休

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑