*

身近なモノへの思い入れを発信すると、それはモノではなくなるのだと思う

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

のっぴきならない事情でこれから旅に出ます。って、あ、弾丸サッカー観戦に関する話はアツくなるので、また今度にしますね。

 

ここ数日やってたこと

さてさて、ここ最近ソフトくんやモンガくんなど、キャラクターが登場する発信をひたすらやってました。

なんでやってたかというと、「面白いと思ったから」っていう、ただそれだけです(笑)。

つい先日まで、うちのお店はソフトクリームやってます!っていう目印の役目を果たす看板だったモンガくんが、ソフトくんという「既に看板じゃなくなっている存在」のキャラクターと交わることで、自身も看板という役目から解き放たれていく様子をみながらいろんなことを考えていました。

DSC01134

『切り口や捉え方を少し変えれば、自分の身近にあるモノは、やり方しだいで価値あるコトに変わるのかもしれない。』

看板と捉えればそれまでだけど、お店の人気者だと捉えればデキることの幅も広がるんだろうなぁと、そんなこと思いました。

 

そうやって固定概念でとらえてしまっているモノゴトって、身の回りにたくさんあるだろうし、それらの捉え方を一つ一つと壊していくことで見えてくる楽しい毎日や明るい未来っていうのがあるんだと僕は思います。

 

ということで、飛行機の時間なので唐突に終わります!(笑)

 

このことについては、またじっくりとブログに書いてみたいと思います。

 

今日のところはこの辺で。

 

ではではまた!!

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

売れるお菓子のパッケージには創り手の強い想いが込められている

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から近くて遠い場所、世界遺産にもなっ

記事を読む

想いを大切にモノを創る

マジかよ! 金型をやり直すことになりました こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

記事を読む

新たな世界はいつも あの人から

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   突然ですが、 &n

記事を読む

”空間”という価値

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から鈴鹿までお客さまのゴルフコンペに

記事を読む

何のためにボールを蹴ってるのかというと

こんばんは!サッカー好きのフットサル馬鹿で菓子缶メーカーの社長をフツーにやっている清水です。

記事を読む

読んでみたいという衝動に駆られた雑誌

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京出張でした。 帰りの新

記事を読む

母校に帰ってこれるという幸せ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から僕の母校 甲南大学で、事業継承

記事を読む

打ち合わせ in名古屋

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 月曜日から朝帰りでした。って、あ、別に飲み歩

記事を読む

お菓子のミカタ ポップアップイベントを終えて

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 またも久々のブログで、書きたいこと書いといた方がい

記事を読む

帰路につきます

こんにちは!ただいま旅に出ている清水です。 ブラジルでの3日間の旅を終えて帰路についています。

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑