お菓子の缶でデキる洋菓子店の店内ディスプレイ
おはようございます!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日はマーケティングの勉強会に参加するために朝から東京に向かっています。親友、尊敬する人、いろんな人に会えるので、しっかり吸収してきたいと思います。
さてさて、僕の会社でつくっているお菓子の缶というと、洋菓子店さんではお菓子のパッケージとしてお使い頂いているかと思います。あ、当たり前の話ですよね(笑)
ただ、お菓子の缶っていうのは、外観が綺麗なモノが多く、見て楽しんでもらえるモノでもあります。僕のお客さまの中にも、『缶を棚にきれいに並べると、お店の雰囲気がカッコ良くなるから♪』と、店内ディスプレイの装飾として缶を使って頂いているところもあります。
カラーバリエーションを並べて見せて、ギフト用に好きな色の缶パッケージを選んでもらうっていうのも、お店に来てくれる来店者さんに提供できる“楽しみ”の一つだと思います。
ということで、お菓子の缶でデキる洋菓子店の店内ディスプレイについてお伝えしてみました!
お菓子は人を元気にしたり楽しい気分にさせるもの。だったら それを提供するお店自身も、来店者を楽しませる”場”になってて欲しいなと僕は思います!
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
”展活”って ご存知ですか?
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」が好き過ぎて、会
-
-
インプットするから新しいモノゴトが生まれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いやぁー。ご無沙汰です!!って、あ、ここ最近
-
-
バレンタイン市場に見る 選ばれる商品づくりに必要な”絞る”ということ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 アギーレ監督解任されちゃいましたね~。残念や
-
-
製造業がやるべき ”価値の再発信”
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 以前はしみっちゃんとか呼ばれてたのにカンカン
-
-
会社を良くするために必要な3つのこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ヒゲは濃い方です。って、あ、僕が先日シェーバ
-
-
仲間から支持されるために必要なコトはフットサルが教えてくれた
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 たまに行く行きつけのラーメン屋さんのニンニク
-
-
家庭でお菓子の美味しさを長く保つ方法
こんにちは!菓子缶メーカー社長の清水です。 旅に出ていたので一週間ぶりの出社です。 朝からい
-
-
”短パン缶”スピンオフブログ ~どーしても お伝えしたいコト~
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 連日”短パン缶”に関するブログやスピンオフブ
-
-
お菓子のミカタ チャンネル
どーも!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大阪~山梨~浜松~大阪の旅から帰ってきました。っ
-
-
あいさつ一つでもコミュニケーションがとれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 久々にサッカーをしていろいろ疲労感がゴイスー
- PREV
- 希望の星になろうと思います。
- NEXT
- いつもここから何かがはじまる