*

SNSは人と仲良くなるツールだと思う

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

昨日は朝からたっぷりと子供たちと遊んで家に帰ったら、喉から手が出るほど欲しかった神出鬼没のデザイナーKeisukeOkunoyaの洋服が届いててテンションが上がって気絶しそうになったんですが、その話はまた今度ゆっくりしようと思います。

 

SNSに思うこと

さてさて、日々僕はFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSでいろんな人とコミュニケーションをとってるワケですが、コメントのやり取りをしながら思うのは、距離感って大事やなぁってことです。

・リアルでよく会っていてメッチャ好きな人

・リアルで会ってるけど別に好きでもなんでもない人

・会ったことないけど、この人好きやなって人

・会ったことなくて、特に印象もない人

SNSで繋がっている人は様々で、そこにはそれぞれの人との距離感が存在します。

SNS

ツボにハマるおもしろい投稿 マジメで優しくて心がホッとする投稿 「これ、誰が喜ぶねん!」っていうネガティブな投稿 繋がっているいろんな人の投稿を見ながら、合う/合わない ってやっぱりあるよなぁって改めて思います。

そういう印象が一番顕著に表れるのが、やはりコメントのやり取りです。会話に近いやり取りは、投稿以上に相手の印象がハッキリします。相手から見てセーフでも、自分にとってはアウトのコメントも時々あるっていうのは、決して僕だけの話ではないと思います。

空気を読むとか 距離感をはかるって、SNSの世界ではとても大事なことだと思います。って、あ、リアルの世界と一緒ですね(笑)。

 

SNSはリアル以上に距離感が大事

リアルでは相手と対面しているワケですから、不快な顔をされたらフォローすればなんとか間に合いますが、面と向かってない分 SNSでの空気を読めないコメントは下手をすれば致命傷になる場合もあります。

 

そういうことを考えていると、SNSって人と仲良くなるためのツールである反面、仲良くなれない人を見つけるツールでもあるって思います。

 

合わない人 嫌いな人とは繋がる必要なんてないし、たぶん一旦繋がっても徐々に相手との距離感が変わっていって、メッチャ仲良くなったり 友達じゃなくなったりっていう ”友達の二極化” が、これから今以上に増えていくように思います。

そう言う意味では、SNSでどんどん自分を出していくことで、合わない人とは繋がらない 合う人とだけ繋がれるようになっていくんだと僕は思います。

最終的にSNSでの発信はありのままの自分を出した方が良いってことになりましたが、相手を選んだり相手に選ばれたりする ”覚悟” がないなら、少し相手に配慮した発信をした方が良いのかもしれないですね。

 

って、メッチャ偉そうなこと言ってて、自分でもビックリした――――――――っ!!

でも、思ってしまったんだからしょーがない。

 

ということで、SNSの発信は相手との距離感を考えよう!っていう偉そうな話でした。って、あれ?そんな話やったかな?まあ、いいや(笑)

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

投稿も コメントも 、相手や見ている人が喜ぶようなものにしたいですよね♪

 

ではではまた~!!

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

刺激的なメールに対する所感

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 突然ですが先日、僕の会社のメールボックスに一

記事を読む

時には周りを見渡すことが大切

こんにちは!菓子缶めーあーフツー社長の清水です。 リーダーに求められるもの さてさて、突然ですが

記事を読む

新しいお菓子の缶をつくりまーす

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 セロリとミョウガとパクチーが苦手です。って、

記事を読む

繋がりを強くする最後の決め手は”感謝”の気持ち

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒いわぁー。寒いの苦手だわぁー。って、あ、寒

記事を読む

常に考え続ける人

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あー。頭 短パン いや、頭パンパンです。って

記事を読む

忘れられないためにお菓子の缶はあり続ける

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ようやくジャケットなしで外を歩ける季節が到来

記事を読む

本日は感性を磨く勉強

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 本日はエクスペリエンスマーケティングセミナー

記事を読む

自分の想いや手を加えてこそ、自分だけの仕事になる

こんにちは!お正月二日目を過ごしている菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 忘年会や新年会で会

記事を読む

今年も開催 Keisuke 祭り!!

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 バレンタインのチョコはいくつもらっても良い!

記事を読む

SNSで生まれた絆を強くするために必要な たった一つのこと

沖縄でのOWNDAYS SNS研修の余韻が覚める気がしない今日この頃の僕です。 あ、どーも。菓

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑