ハロウィン缶の予約販売をやめました!
公開日:
:
最終更新日:2015/09/10
お菓子の缶のこと, モノづくりのはなし, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, クリスマス, クリスマスパッケージ, クリスマス缶, ビジネス, 洋菓子, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は朝から伊豆の温泉旅館での影響力を高める勉強合宿に参加するため早起きを試みたんですが、見事に寝坊しました。って、あ、僕が朝弱いって話は今は全然どーでもよかったですね。
お客さまに役立つ仕事
さてさて、僕たちは ”お菓子のミカタ” という街の洋菓子店さん向けに、お菓子の缶をつくってお届けする仕事しています。
何のためにやっているのかっていうと、それはやっぱり洋菓子店でお菓子を売る時に、缶でお菓子の価値を上げて、お菓子を手に取る人に喜んでもらったり、楽しんでもらうためにやっています。
そうすることでお菓子が売れて、結果として洋菓子店で働く方に喜んでもらえるといいなぁと思っています。最終的には僕たちの仕事で洋菓子店さんに喜んでもらいたいってことです。
ただ、そう思いながら仕事をしているものの、時々 自分たちの都合で仕事をしてしまっている時もあります。
例えば、つくる缶の数を読みたいから、夏前に『ハロウィン用の缶の予約販売します!』的な案内を出したりしました。
生産効率とか在庫リスクとか、そういうことを考えると、製造業としてはなんらおかしいことではないんですが、もう一度、誰のためにどんな仕事をしたいのかって考えるとスゴク違和感がありました。
お菓子のミカタという屋号を掲げて洋菓子店さんの味方だよと言ってるワリには、自分たち都合で早期に予約販売するとか、洋菓子店さんからすれば、『夏の段階でハロウィン商品の企画考えるとか、気分が乗らないわぁ。』ってこともあるなぁって思ったんです。
お客さま…、僕たちでいうと、洋菓子店さん目線でいえば、イベントギリギリや真っ最中でも、イベント用のパッケージが買えるっていうのが、便利なことだと思います。
■ イベント商品の企画をするのがいつもイベント直前だ
■ やるつもりなかったけど、テスト的にイベント商品を売りたくなった
■ 用意してたイベント商品が完売して、イベント中に販売する商品がなくなった
そういう時に、気軽にイベント用のパッケージが購入できるのが、お客さまにとって便利なコトだと分かったので・・・
予約販売とかしません!!
ということで、ハロウィンやクリスマス用の缶パッケージはイベントギリギリでも購入頂けます。
洋菓子店の方々のお役に立てると嬉しいです。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
カタログの請求はこちらから
⇒お菓子のミカタ
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
取り巻かれるより取り巻きたいマジで
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 &n
-
-
ただただ ”まっすぐな人” のために話してきました。
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 温泉に入りたいと漠然と思っています。って、あ
-
-
親友のためにチャレンジしてみたコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は親友の結婚披露宴&二次会に行ってきまし
-
-
ポスターモデル はじめました
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は大阪府フットサルリーグ所属のジャグラン
-
-
発信は ”それぞれの村” に丁寧に届けよう
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 世の中、連休に突入している方も多いようで、高
-
-
絵本を読みながら思うコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 怪我などをすると、いかに普段の健康な状態が有
-
-
神様からの試練 ~沢田タケシ開封の儀~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から社内親睦会の内容を吟味していて、
-
-
仲間に伝えたい 自分たちがつくる”モノの価値”
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から一番下の息子君の幼稚園の入園式だ
-
-
”おもしろい”は拡がっていく
ハンパなかった出来事 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ハンパないわぁ~。ホ