*

初めの画を残す

公開日: : 直感カメラ

こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。

今日は朝から食堂の改装工事でお世話になった木村工務店の方が来られてました。

改装後の仕様風景や出来上がった内装などを写真に撮って残してもらうということでした。

建物や内装、僕たちのつくる缶もそうですが、出来上がったモノを画に残すってつい忘れてしまいがちです。

時間が経ってから、『あっ!そういえば最初に写真撮るの忘れてた!』って気付くことが多々あります。僕の場合。(笑)

 

味が出る 風合いが変化する
時間の経過を感じるためにも”初めの画”を残すことはとても大事なことですし、大げさな話 次の世代の人達に何かを伝えることにもなるんだと思います。

たかが写真かもしれませんが、時間は巻き戻せないって考えるととても大事なコトだと分かります。

 

ひらめきカメラ

 

食堂の椅子やテーブルを動かし、光の強さや反射を考え、丁寧に一枚ずつ写真を撮っていくカメラマンさんを見ながらそんなことを思いました。

プロの写真の仕上がりがとても楽しみです♪

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

そろそろ誰かの役に立つブログも書かなきゃなぁ
なんて思う今日この頃です(笑)

ではではまた!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

発想が生まれる場所

  新しいアイデアが生まれたり、まとめたりする時は雑然としたところより、解放感のある

記事を読む

一冊にまとめた一生の思い出

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 明日の早朝にいよいよ ブラジルワールドカッ

記事を読む

敢えて今お伝えしたいこと

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。     この

記事を読む

見てるだけでワクワクするお菓子の缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 9月も もうすぐ終わろうとする中ですが、クリ

記事を読む

ありがとうのお菓子

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、突然 僕宛てに冷凍の小包みが届きました

記事を読む

バレンタインのチョコ缶 第一弾

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 光陰矢のごとしとはよく言ったもので、時間が過

記事を読む

自分たちで作ったモノを使う楽しみ

今現在 僕の会社では社員食堂の改装工事が進んでいます。 改装は信頼する工務店さんにお願いしてい

記事を読む

また世の中にないモノを生み出してしまいそうです。

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ただいま新しいお菓子の缶を製作中で、その蓋の

記事を読む

お客さまを喜ばせるために頼んだモノ

  こんにちは。菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 インターネットでいろいろ

記事を読む

お客さまを喜ばせる準備

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 夏には冬の企画。秋には春の企画。僕たちの仕事

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑