工場見学会に思うこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は朝から蒸し暑くて『あ、梅雨って明けたんかなぁ?』ってスタッフに聞いたら『まだちゃいますかね。』って言われました。って、あ、僕のフツーすぎるスタッフとのやり取りはホントどーでもよかったですね。
缶業界の工場見学会
さてさて先日、僕の会社が所属する”西日本一般缶工業協同組合”なる 業界団体の勉強会で工場見学の依頼があり、受け入れさせてもらったんですが…
参加者33人って…、
多いよぉ―――――っ!!
そんなに見るとこないのに多いよぉ―――――っ!!
想像以上の方に来て頂き、それだけ僕の会社に興味を持って頂いてるんだなぁということで、感謝感激でございます。
同じようなお菓子の缶をつくっているところもあれば、塗料や薬品の缶をつくっている会社もあります。
工場見学と缶の成型技術の勉強会だったので、モノづくりに実際に携わる人が中心で、具体的な質問もたくさん出る有意義な会でした。
同業者に自社工場を見てもらうって、嫌がる会社もあるようですが、僕の場合、技術やノウハウも隠すほどのモノはないと思っていますし、何より缶というモノづくりでお客さまや世の中の役に立ちたいと思っている同志のような存在の人たちに、少しでも貢献できるコトがあればと思って受け入れさせてもらいました。
缶というモノの価値を伝えるには僕の会社だけじゃなく、業界みんなで行動と発信をしていかないといけないと僕は思います。
そういう意味で、工場を見せる側と見る側の双方が刺激を与え合う存在として、未来に向かって共に進んで行けたらなぁと思います。
この想いが伝わってるといいなぁと、そんなことを思いつつ今日はこのへんで。
ブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
工場見学会でしかもらえないお菓子
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 暑いのが苦手です。って、あ、寒いのも苦手な上
-
-
バレンタインのチョコ缶 第一弾
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 光陰矢のごとしとはよく言ったもので、時間が過
-
-
お菓子の缶づくりで僕が大事にしているコト
こんにちは!今日は土曜日ですが、仕事です♪ クリスマスやバレンタイン・ホワイトデーに向けたお菓
-
-
親友とのやりとりで気付いたコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 夏休みもあっという間に終わり、今日から仕事始
-
-
心に響いた社員さんからの言葉
こんばんは?こんにちは?最近ふと陽の長さを感じます的に、夕方が明るくなってきてなぜかテンションが上が
-
-
今年もやっぱり原点回帰
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 正月休み最終日も子供のお世話を中心にバタバタ
-
-
Keisuke okunoya のインナーダウン と カレーマラソン千秋楽
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 カレーを食べすぎて、お昼時になるとついカレー
-
-
関係性はすべてに通ず
こんばんは!フツー時々サッカー大好き社長の清水です。 今日は仕事が休みだったんので、午後から大
-
-
BtoB製造業の存在意義についてのゆるい考察
改めましてお菓子の缶屋さんです こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログのい
- PREV
- 好きな人と仕事をするために必要なコト
- NEXT
- モノをつくる時に忘れちゃいけないコト