身に覚えのある光景
こんばんは。菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
8月も終盤になってくると、子供たちがソワソワし出します。8月後半に宿題に追われる我が子を見ながら、身に覚えのある光景に少し気持ちがほっこりしました。懐かしいなぁ~♪僕も毎年8月後半は溜め込んだ宿題を前に後悔と焦りの日々を送っていたのを思い出します(笑)
いつの時代も、というか、僕の子供だからかもしれませんが、変わらない光景ってあるんですね(笑)そんなことを思いながら、自分にも宿題がたくさん残っていることを思い出しました。洋菓子店専門の缶屋さんである『お菓子のミカタ』のニュースレター、同じくそのWEBサイトづくりです。あまり進んでいなくて課題は山積みですが、がんばって仕上げたいと思っています。
お菓子のミカタをご存知ない方は
ココをチェックしてみてくださいね♪
⇒ 【お菓子のミカタ 公式Facebookページ】
子供の頃の宿題って自分のためにやるものでしたが、大人になってからの”宿題”や”課題”って誰かのためにやるものなんやなぁ~と、ふとそんなことを思いました。
だって、ニュースレターやWEBサイトは、どこかで誰かの役に立つと思うから。
って、うん。今日は朝から家族サービスの予定がビッシリだったんで、これが限界です!!(限界感じるの早ぁ――――――っ!!)
ということで、今日はこの辺で。
ではではまた~!
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
人はそれを”シンクロ”と呼びます
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からリポビタンDを飲んで、昨日までの疲れと
-
-
さらなるエヴァンジェリストへ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 月曜日から1泊2日のミステリーツアーに出かけ
-
-
Twitterは拡散ツールじゃない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近 気が付くとソフトクリームを食べている時
-
-
”初対面”はいずれなくなるのかも知れない。
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 豊橋に住んでる”ある人”が大阪に来ると、暗黙
-
-
アノ日の夢のような時間を振り返る
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は今シーズン初のビアガーデンに行ってきた
-
-
関わる人みんなが喜ぶ”テミルプロジェクト”という取り組み
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日僕の周りの友達がおもしろいと言ってる『シ
-
-
SNSが届けてくれる嬉しいお便り
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 会社の事務所が寒すぎて憂鬱になる時があります
-
-
みんなから元気をもらったお菓子の缶工場見学ツアー2019
どーも!久しぶりにブログを書いている僕です。 日々いろんな出来事があって、だいたい全部おもしろ
-
-
SNSの発信に必要なのは「見る人を想う気持ち」
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「仕事してるんですか?」ってよく聞かれます。
- PREV
- 尊敬する人のツイート
- NEXT
- 好きなこと嫌いなことを発信する理由







