会社やお店で想いを表現する
公開日:
:
最終更新日:2015/11/27
ポエム的なコト, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし, 未分類, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子の缶, クッキーの缶, クリスマス缶, パッケージ, ビジネス, 事業継承, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
12月にもなってないのにこの寒さだと、冬本番を乗り切れる自信がないので、暖かいアウターを購入しようと思います。って、あ、僕が何かと理由をつけて買い物をしようとしている話はホントどーでもよかったですね。
恩師の作品を見て想うコト
さてさて今日は、僕の小学校の時の図工の先生の個展を見に行ってきました。
その先生は若くして亡くなってしまったんですが、先生の残した作品には見る人の心を動かす ”想い” のようなモノがあるように 僕は感じました。
絵や彫刻、立体造形など、作品という名の ”一人の人が創り出したモノ” を見ながら、亡くなった先生にしか表現できないモノゴトっていうのが存在するんだなぁと思いました。
『 一人の人が想いを持って生み出したモノゴトは、世の中に二つとないものになる 』
そういう意味では、僕たちビジネスをする人間にも、世の中に二つとないモノゴトを生み出す力があるんだと思います。
経営者や社員の想いを形にした商品やサービス、ひょっとしたらそういうビジネスをしている会社やお店そのものが、世の中に二つとないモノゴトになるのかもしれません。
▼自分の感性を信じて生み出したモノゴトは世の中に二つとないものになる。
僕は祖父の代から父、そして父から僕へと、それぞれの想いを乗せた会社を引き継ぎました。ここにまた僕の想いや情熱を乗せていくのが自分の存在意義だと思ってます。
お客様や仲間など、周りの人達が喜んでくれる ”やりたいコト” を積み上げていく先に、自分の想いを表現した世の中に二つとない会社があるんだと思います。
これはたぶん、会社やお店を経営する人や そこで働くすべての人に当てはまるコトなんじゃないかなぁと、ふとそんなふうに感じます。
自分の仕事で世の中に何を残すのか?
お世話になった尊敬する先生の個展に行って思ったのはそんなことでした。
うん。今日も明日もがんばろ♪
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
あいさつ一つでもコミュニケーションがとれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 久々にサッカーをしていろいろ疲労感がゴイスー
-
-
マイペースがちょうどいい
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はサッカーJリーグナビスコカップの決勝で
-
-
BtoBの製造業にも ”人を想うこと” が大事
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 4月からフットサルの新シーズンが始まるから、
-
-
業界の会合に行って思ったこと(厳しめ)
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 火曜日は缶の業界の会合、水曜日はスチールキャ
-
-
学生さんたちに伝えたいこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 気がつくと夕方になっていることが多々あります
-
-
SNSで生まれた絆を強くするために必要な たった一つのこと
沖縄でのOWNDAYS SNS研修の余韻が覚める気がしない今日この頃の僕です。 あ、どーも。菓
-
-
超普通セミナーを終えて想うこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 飛行機に乗る頻度が増えててイイ感じです。って
-
-
初めて会ったその人に昔からの友達だった感覚を覚えたワケ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログの更新が全くもって後手を踏んでいます。
-
-
遊ぶように仕事するためにやるべきこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 って・・・ ブログ、久々ぁーーーーーっ
-
-
イマドキのお客さまとの関係性づくり
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 3週間後にトライアスロンを控えています。って
- PREV
- お客さまが集まる人気洋菓子店さんがやってる3つのコト
- NEXT
- パッケージを変えると意味あいが変わる







