*

イマドキのお客さまとの関係性づくり

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

3週間後にトライアスロンを控えています。って、あ、今年は言ってから自転車に全く乗ってないっていう言い訳じみた話はどーしよーもないのでやめときますね!

 

ニュースレターを贈っています♪

さてさて、僕の会社では2年ほど前から、お菓子屋さん向けにニュースレターを定期的に遅らせてもらっています。

1年に5通くらい贈らせてもらっています。

チラシやニュースレターのようなリアルのDMって、送ったはいいけど、ちゃんと届いたかどうか確認するのが難しく、そのすべといったら 注文の連絡が入るとか、アンケートが返ってくるくらいでした。

自分たちのつくったモノがちゃんと相手に届いているのか、確認をとることが難しく、特に内容に関しては仲の良いお客さまに会った時に「どうでしたか?」って聞くくらいしかありませんでした。

でも、イマドキのDM事情は少し変わってきていると実感しています。

なぜなら、届いたそばからSNSを通じて反応が見えるようになってきていると思うから。

5月の下旬に贈ったニュースレターが続々とお客さまのFacebookに投稿されていました♪

 

▼北海道倶知安のお菓子のふじいさんへのNL

NL3

藤井さんには今度、マスコットキャラのオーブンちゃんの描き方を絵描き歌風に教えてもらおうと思います(笑)

 

 

▼滋賀県長浜のIchigoichieさんへのNL

NL1

今度、オーナーの徳田さんをスケッチしにお店にお邪魔しようと思います。

 

 

▼大阪東大阪のモンガトゥーさんへのNL

NL4

鼻の穴を塗り潰すのを忘れたのはナイショです。

 

 

お客さまの手元に届いたニュースレターを見ながら思いました・・・。

 

 

次はもっとちゃんと書こう!!

 

 

って(笑)。

 

 

SNSはDMの価値を上げる

と、そんな冗談はさておき、やっぱりこうしてリアルに贈ったDMがSNSに投稿されることで、送ったDMの価値が勝手に上がっていくように思います。

 

『DMなんて、届いても読まないから!』を『私にも送ってほしい!』に変えるのは間違いなくSNSの持つチカラだと僕は思います。

 

紙のチラシやニュースレターは、SNSが広がりまくって人同士がつながりまくっている今、お客さまとの関係性を深めるためにとても役立つツールになっているって実感します。

 

『リアルの接点とSNS』

イマドキの関係性づくりにはこの二つを意識しながら、お客さまとコンタクトを取り続けることが必要だと思う今日この頃です。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

今年も出しますニュースレター

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 三重の自社工場に行って新年の挨拶をしてトンボ

記事を読む

自己紹介できてますか?

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 フツー社長、又の名をPOP社長の清水というの

記事を読む

「つくる」とは何か? を問われて僕が答えたこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー車掌の清水です。 久々やーーーっ!!って、あ、久方ぶりにブログ

記事を読む

ブログを書く時に役立つ2つのネタ探し

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 バタバタと落ち着かない日々を過ごしていますが

記事を読む

今日は未来に繋がっている

こんばんは。サッカー好きの缶メーカー社長 清水です。 ブラジルまで往復70時間かけて行き、日本代表

記事を読む

帰路につきます

こんにちは!ただいま旅に出ている清水です。 ブラジルでの3日間の旅を終えて帰路についています。

記事を読む

カタルシミズ

清水、カリスマについて語る おはようございます!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は

記事を読む

お客さまとのご縁 ~Tamamille~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 仕事はじめ二日目ですが、フツーにバタバタして

記事を読む

Facebook いいね!37 でもブログが グノシーに載る方法

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕がなぜフツー社長と名乗っているかというと、

記事を読む

変化なんて、あとで振り返って気付けばいい

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ロードバイクに乗らずに膝を鍛えるトレーニング

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑