*

繋がりを強くする最後の決め手は”感謝”の気持ち

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

寒いわぁー。寒いの苦手だわぁー。って、あ、寒くなると小学生の頃に両手両足がシモヤケになってたという、僕の血行の悪さに関する話はどーでもよかったですね。

 

コミュニティーと呼ばれる繋がり

さてさて、リアルやSNSでたくさんの人たちと繋がっていますが、いつの間にか仲の良い人同士でグループというか集まりみたいなものができていて、世の中ではそういうグループのことをコミュニティーと呼ぶみたいです。

会社、エクスマ、お菓子、フットサル、トライアスロン、細かなものまで上げていくとキリがないくらい僕自身もいろんなコミュニティに属していますが、とにかく いろんなコミュニティーでたくさんの人と繋がっています。

中でも、仕事を通じて知り合った たくさんの菓子職人さんとの繋がりは、僕にいつも元気と勇気を与えてくれます。

SNSで繋がってからリアルでお会いすることがほとんどですが、会う前からSNS上で 人柄や考え方、仕事に対するアツい想いなど、共感 好感が持てる素敵な方ばかりです。

ふとしたきっかけで、Facebookやトゥイッターで繋がって、発信を見るたびに共感好感を持つようになり、SNSの中で交流したり、リアルで会いに行ったりして、どんどん仲良くなってる気がします。

 

繋がりが強くなっていく理由

でも、なんで仲良くなっていくのかというとお互いの発信から共感好感を持つからですが、最終的にその繋がりをより強いものにするには、さらにもうひとつ ”互いに感謝の気持ちを持つこと” が必要だと、ここ最近強く思うようになりました。

この一年で仲良くなった菓子職人さんたちから、よく「いつもありがとうございます!」って言われます。

 

▼特に洋菓子店さんから、こんなふうにお菓子なんか贈られてくると…

-klluZA5CcstxBCBiA7SuxFgwDrHlRFisnTzk6MUsGc

 

『いやいや、それ、僕のセリフやから!!』

って、僕もいつも思ってます。

 

お菓子の缶を買ってもらったり

洋菓子店さんのリアルな話を聞かせてもらったり

美味しいお菓子を送ってもらったり

SNSで絡んでもらったり

僕自身 いつも もらってばっかりで、その分 仕事で役に立ってお返ししていきたいなぁと思いながら新しい缶つくったり、ニュースレター送ったりしてるワケですが、そしたらまたそれに対してありがとうを返してもらったりと、もうなんか、エンドレスでありがとうの応酬が続いてる感じです(笑)。

 

でも、このありがとうの応酬(笑)が、互いに相手を想うことだったり、自分の励みになり、結果として繋がりが強くなると実感しています。

 

そう言う意味では、互いに感謝し合える関係を築いていくことはとても重要で、そのためにはありがとうを言うのを待つのではなく、ありがとうと言ってもらえるように行動することがとても大切なことなんだと思います。

あ、でも感謝されたいから行動するっていうのも違うんで、見返りなど求めずにひたすら相手を想って行動することが、結果としてより強い繋がりを生むんだと思う今日この頃です。

 

と、本日も超とりとめのないブログですが、最後までブログを読んでくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

缶業界の集まりで語ってきました

こんなちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も朝から?深夜から? サッカーを見

記事を読む

大好きなお客さまがいるから僕らはがんばれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から営業のメンバーでミーティングでし

記事を読む

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。 だいたいいつも久々に書いてる

記事を読む

キャッチフレーズはボーダーライン

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 春の陽気が感じられるようになってきましたね。

記事を読む

大阪府フットサルリーグ1部 開幕!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日からソーシャルメディアの発信力を高めるた

記事を読む

【絵本 × お菓子の缶】藤枝リュウジさんの缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大きな書店に行くと絵本コーナーで長居し過ぎて

記事を読む

経験のないことにチャレンジできる恵まれた瞬間は二度と来ないかもしれない

こんばんは!今日からやんわり仕事はじめの僕です。 って、あ、やんわりっていうのは、会社公式の仕

記事を読む

売上より人を想って働きたい

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 少しずつ会社のデスクの上がキレイになってきま

記事を読む

【絵本 × お菓子の缶】 降矢ななさんの缶 ~その1~

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からフットサルの試合だったんですが、

記事を読む

最先端と普遍に触れる場

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて今日はエクスペリエンスマーケティング

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑