いつも誰かへ発信する
公開日:
:
最終更新日:2015/08/15
Web & ソーシャルのはなし, 好きなコト, 思うこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
いまだ山の中で休みを満喫中です。あ、満喫し過ぎてブログ書くのをやめてしまいそうなのはナイショです。
発信は人を想うこと
さてさて そんなお休み中ですが、Facebookを見てるとみんないろんなコトしてるなぁって思います。
仕事をがんばってる人や趣味に没頭してる人、家族で旅行を満喫してる人、いろんな人がいろんなコトをしてるのが見えますよね。
人の発信を見てコミュニケーションをとってると、その人との距離感が勝手に縮まっていくような気がします。
そういう意味では仕事中でも、お休み中でも、まずは自分から発信することが大事だと思うし、次に人の発信になにかを返していくってことも大事なことだなぁって思います。
自分の意思を表すという意味で、人の発信に対するいいね!やコメントも”自分の発信”になるんだと僕は思います。
『誰かを想って自ら発信して、相手を想っていいねやコメントをしていく。』
発信って人を想うことなんだなぁとふとそんなことを思いました。
ということで、今日もチョー短いブログでしたが、見に来てくれてありがとうございます(笑)
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
仕事を楽しむためには 『人を想うこと』 が大切
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログ冒頭の”どーでもいい話”が意外と好評を
-
-
本業なくして人柄なし!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 めまぐるしい毎日を過ごしているせいか、ここ数
-
-
チーム短パンゴルフコンペ前夜祭の思い出
歴史的イベント前夜祭 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 翌日に歴史的なゴルフ
-
-
お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!! の大冒険が始まります
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 ずいぶんブログをご無沙汰している今日この頃、みなさ
-
-
高校サッカーを見て思う ”忘れてはいけないコト”
こんばんは!サッカー好きフツー社長の清水です。 僕の高校サッカーのアイドルは小倉隆史さんと松波
-
-
プロフィール画像を自作して気付いた、たった一つのコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 興味のあることにはひたすら時間をかけてやり込
-
-
SNSの発信で大切にしている たった一つの信念
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間に月曜日です。って、あ、先週タイ
-
-
自分たちの仕事の”軸”を考える
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。。 ようやく春の兆しが!って思ってたら、また冷
-
-
感動を共有する場をつくるって大切
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近友人から蝶の幼虫をもらって「子供たちに育
-
-
知らないところで有名になってる僕がどーしても伝えたいこと
時々おもしろいブログが書けるのは 親友のおかげです こんばんは!ブルーのカーディガンが似合う男、
- PREV
- 人を動かすのは環境なんだと思う
- NEXT
- SNS と リアル 2つがあってはじめて繋がりは広がる